所属する会を変更したい場合

日本超音波医学会・超音波検査学会の会員歴についてを参照してください。



更新必要条件について

Q. 次の更新申請までの期間に必ず1回出席する学術集会あるいは地方会学術集会出席とは、日本超音波医学会の学術集会あるいは地方会学術集会が対象なのでしょうか?日本超音波検査学会の学術集会あるいは地方会は対象にはならないのでしょうか?
A. はい。日本超音波医学会の学術集会あるいは地方会学術集会が対象です。日本超音波検査学会の学術集会あるいは地方会学術集会の対象ではありません。ただし、日本超音波検査学会の学術集会あるいは地方会の出席単位はそれぞれ5単位として申請可能です。
Q. 50単位のうち必ず1回出席する学術集会あるいは地方会学術集会出席で得た単位のほかは、どのような組み合わせでもよいのでしょうか?
A. はい。50単位のうち学術集会あるいは地方会学術集会出席で得た単位が一つ含まれていれば、ほかは、どのような組み合わせでもよいです。
Q. 「必修講習会」の受講は必要ですか?
A. はい。必要です。
Q. 「必修講習会」はどのように受けるのですか?
A. 下記の2通りの受講方法があります。
①学術集会会場での受講 ②e-learning(WEB配信)での受講
「必修講習会について」(教育委員会)
※今後開催する必修講習会(学術集会)の予定はウェブサイトの「総合カレンダー」で確認し
てください。
「必修講習会WEB配信について」
※e-learningをご希望の方はこちらから申込の上、受講してください。


参加証明書について

Q. 資格更新時に添付する参加証明書は、どのようなものですか?
A. 単位学術集会等の参加証明は必ず「申請者名」「大会名称」「開催年月日」「出席証明者名(大会長名)」が確認できる状態のものとなります。もし、記名部と参加証明部分を切り放してしまった場合は、必ずセロテープ等でとめて提出してください。
Q. 参加証明書には、領収書は必要ですか?
A. 領収書は必要ではありません。
Q. 参加証明書の、上段部分の氏名記載部分を切り離し捨ててしまいました。この場合、「大会名称」「開催年月日」「出席証明者名(大会長名)」部分で参加証明書になりますか?
A. 資格更新者ご本人が参加されていることが確認できませんので、参加証明書とはなりません。ほかの参加証明書を提出していただくか、25単位に満たない場合は猶予手続きをお願いします。
Q. 関連学会に参加しましたが、参加証明書は発行されず、領収書しかありません。これは参加証明書になりますか?
A. 領収書に「申請者名」が記載できる欄があり、「大会名称」「開催年月日」「出席証明者名(大会長名)」が確認できる状態のものでしたら参加証明書となります。


発表証明について

Q. 資格更新時に添付する発表証明は、どのようなものですか?
A. 抄録のコピーまたは別刷をご提出ください。
ポスターセッション(発表あり)については一般演題と同等とみなします。


更新の連絡について

Q. 今年更新対象なのですが、更新案内ハガキが届きません。
A. ハガキは例年8月頃に日本超音波医学会より発送しています。ハガキが未着な場合,登録先ご住所が古い可能性がありますので本会へお問い合わせください。


更新単位について

Q. 資格更新申請書類はどのように送ればよいですか。
A. 初回の更新の方は、超音波検査士資格認定日から、更新年の1月31日までの単位が有効です。ただし、2度目以降更新の方は、更新された年の2月1日から、5年後の1月31日までの単位が有効となります。
(例:2度目の資格更新で、2016年4月1日が認定日の方は、2016年2月1日から2021年1月31日までの単位が次回更新時に有効な単位となります。)


更新書類の送付方法について

Q. 資格更新申請書類はどのように送ればよいですか。
A. A4の封筒を用い、簡易書留・レターパック等にて送付してください(普通郵便・持参は不可)。封筒には氏名、検査士番号を記載してください。
Q. 同じ施設から複数名分を一緒に送ってもよいですか。
A. 大丈夫です。ただし、一人ずつA4サイズの封筒にいれ、各封筒には氏名、検査士番号を記載した状態にしてください。まとめて入れる封筒に、代表者氏名と何名分が入っているかを明記してください。
Q. 5年間の間に氏名を変更し、参加証明書が旧姓のものがあります。どのようにしたらよいですか。
A. すでに、本会へ変更の連絡をいただいている場合には証明書の提出は必要ありませんが、未連絡の場合は、両方の姓名が同一人である証明書(例えば、旧姓が明記されている住民票の写しなど)を添付してください。
※検査学会のみに連絡の方で、本会へ連絡していない方は、証明書の添付が必要です。
Q. 検査学会HP「会員のページ」の「取得単位のページ」から、単位証明書を取得しましたが、どのように提出すればよいですか。
A. 本会HPから「超音波検査士資格更新申請書(様式2)」をダウンロードの上、様式2に単位証明書を縮小して貼り付けるか、様式2の裏にホチキスで留め、「超音波検査士資格更新申請書(様式1の2)研修・業績単位表へ内訳を転記してください。 ※なお、初回更新の方は、認定年の4月以前に取得された単位は加算できません。本証明書には認定年の2月1日から3月31日にあたる期間も記載されていますが、この単位は加算できません。