【注意】
オンライン事前参加登録をされた本会主催の学術集会または地方会学術集会への参加については、後日、視聴履歴をもとに自動的に参加単位を付与しますので、下記の業績単位登録及び日本超音波医学会事務局への参加証の送付作業は不要です。会員番号を記載し忘れて参加登録をされた場合や、参加登録後に本会会員になられた方は、下記をご参照に申請してください。
1. 資格更新単位のWeb申請システムとは?
超音波医学会認定資格更新のための単位申請について、会員ページにてWeb上から随時、単位申請することが出来るシステムです。
なお、会員ページにて資格更新要件を満たしている場合、「更新申請期間中」に表示される『保有資格を更新する申請ボタン』を押すことにより更新申請したことになり、更新申請書類の郵送は不要です。
※各会場の受付でバーコード付認定カードで参加単位登録をされた方は再登録不要です
2. 対象
Webによる資格更新単位申請システムの対象となるのは、次の単位です。
対象 | 必要単位 | 単位取得期間 |
---|---|---|
超音波専門医の資格更新のための単位 | 100単位 | 資格取得時または前回の更新時から5年間 |
超音波工学フェローの資格更新のための単位 | 100単位 | 資格取得時または前回の更新時から5年間 |
超音波指導医の自己推薦のための単位 | 150単位 | 申請時の直近の5年間 |
超音波指導検査士の資格更新のための単位 | 100単位 | 資格取得時または前回の更新時から5年間※ |
超音波検査士の資格更新のための単位 | 25単位あるいは50単位 | 資格取得時または前回の更新時から5年間 |
※超音波指導検査士を取得されると、指導検査士認定時からの単位が有効となり、検査士認定期間の保有単位は無効となります。
3. Web申請できる単位について
Webシステムより申請できるのは、出席単位のみです。
Webシステムより申請できない単位については、従来通り委員会にて審査し、承認します。
Webシステムで 申請できる単位 |
日本超音波医学会 |
---|