公益社団法人日本超音波医学会
教育委員会委員長 黒田 英克
当番世話人 古川まどか・市原 真
日本超音波医学会では、超音波医学に携わる医療従事者や技術者を対象に生涯教育の一環として、各分野で活躍中の指導的会員から第一線の講師を選び、実践的な講義を行って超音波医学の基本的事項から最新の知識までを習得できる機会として、2007年度より超音波診断講習会を各地で開催して参りました。この度、2025年11月15日(土)に超音波診断講習会(領域横断)を中日ホール&カンファレンス(愛知県名古屋市)にて開催する運びとなりました(オンデマンド配信:2025年11月25日(火)〜2025年12月25日(木)23:59予定)。
今回のテーマは「超音波画像と病理組織像の対比」です。超音波診断では、特定の疾患に関して特徴的な超音波像を見出すことで診断を確定する場面がしばしばあります。疾患によっては、その所見をもとに診断基準や診断ガイドラインが作成されているものもあります。これらの特徴的な超音波所見はその疾患や病態において共通した病理所見を見ている可能性があるため、今回、全身各領域の疾患について、超音波像と病理像を対比し、超音波診断の精度をより高めるべく講習会を開催することになりました。このような企画は非常に貴重な機会だと思います。ご自身の超音波診断のスキルアップ、これまでの診断基準の見直しや、新たに診断基準を作成する際にも、超音波像と病理像を比較して得られる知見が非常に役立つものと考えています。
この機会に、これまで深く踏み込むことが難しかった超音波像と病理像のあらたな世界に、踏み込んでみましょう。
各領域のエキスパートの先生方に解説をして頂きます。多くの皆様のご聴講をお待ちしております。
公益社団法人日本超音波医学会「超音波診断講習会(領域横断)」
開催要項
主催 | 公益社団法人日本超音波医学会 |
---|---|
協賛企業 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 |
日時 | 2025年11月15日(土)10:00〜16:00(受付開始 9:20〜) |
会場 | 中日ホール&カンファレンス(愛知県名古屋市) 〒460-0008 名古屋市中区栄4-1-1 中日ビル6F |
アクセス | https://chunichi-hall.jp/access.html |
受講対象 | 医師やソノグラファーを対象とし、会員・非会員を問わない |
受講料 | 会員:8,000円(税込み) 非会員:14,000円(税込み) |
現地参加希望者
募集人数 | 先着150名 |
---|---|
応募期間 | 2025年9月12日(金)13:00~2025年11月10日(月)23:59迄 ※但し、締切日前であっても募集人員に達し次第、募集を締め切らせていただきます。 ※現地参加された方は、オンデマンド配信視聴も可能となります。 |
オンデマンド配信受講希望者
参加登録期間 | 2025年11月17日(月)13:00~2025年12月24日(水)12:00迄(延長なし) |
---|---|
配信期間 | 2025年11月25日(火)13:00~2025年12月25日(木)23:59迄 |
参加者への単位認定
現地参加
【会員の方】本講習会終了1週間後を目処に、日本超音波医学会の会員専用ページに参加単位を反映しますので、ご自身でのWeb単位申請(参加単位・受講履歴の登録及び日本超音波医学会事務局への受講修了証明書の送付)は不要です。
【非会員の方】本講習会終了後に「マイページ」から受講修了証明書をダウンロードすることが可能となります。更新時まで大切に保管してください。
オンデマンド配信
日本超音波医学会超音波専門医、超音波工学フェロー、及び超音波検査士には、講演視聴終了後に視聴をしたことを証明する簡単な試験問題に解答し、全問正解した方に対して受講修了証明書を発行し、資格更新に必要な以下の単位を付与いたします。
但し、参加単位が取得できる期間は、オンデマンド配信期間内となり、この期間内に視聴され方のみ参加単位が取得できます。
なお、本会会員に限り、日本超音波医学会の会員専用ページに参加単位を反映しますので、ご自身でのWeb単位申請(参加単位・受講履歴の登録及び日本超音波医学会事務局への受講修了証明書の送付)は不要です。
非会員の方は視聴し試験問題に全問正解すると「マイページ」から受講修了証明書をダウンロードすることが可能となります。更新時まで大切に保管してください。
※現地参加、オンデマンド配信共に、参加単位については、終了後1週間後を目処に「会員専用ページ」に反映されます。
参加単位
超音波専門医 | 10単位 |
---|---|
超音波工学フェロー | 10単位 |
超音波検査士 | 10単位(※保留申請された方は表記取得単位と異なる場合があります) |
申込方法
以下申込ページボタンより受講申込みを行ってください。
なお、受講料お支払いについては、クレジット決済のみとなります。
また、お支払いいただきました受講料につきましては、いかなる理由があっても返却いたしかねますので、予めご了承ください。
※ご提供いただいた個人情報は、本会では本講習会の運営に必要な範囲に限って利用させていただきます。
プログラム
開講の挨拶
10:00~10:05
古川 まどか(愛知医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科/昭和医科大学横浜市北部病院甲状腺センターセンター)
(1)膵臓の画像・病理対比
10:05~11:05
超音波講師:岡庭 信司(飯田市立病院内視鏡センター長)
病理講師:大森 優子(手稲渓仁会病院病理診断科)
休憩 11:05~11:15
(2)リンパ節の画像・病理対比
11:15~12:15
超音波講師:古川 まどか(愛知医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科/昭和医科大学横浜市北部病院甲状腺センターセンター)
病理講師:市原 真(札幌厚生病院病理診断科)
休憩 12:15~12:30
ランチョンセミナー(予定:キャノンメディカルシステム株式会社)
肝臓超音波に役立つ病理
12:30~13:30
座長:市原 真(札幌厚生病院病理診断科)
講師:尾島 英知(栃木県立がんセンター研究所副研究所長)
休憩 13:30~13:45
(3)消化管の画像・病理対比
13:45~14:45
超音波講師:西田 睦(北海道大学病院臨床指導教授)
病理講師:藤田 泰子(佐賀大学医学部付属病院病理部)
休憩 14:45~14:55
(4)甲状腺の画像・病理対比
14:55~15:55
超音波講師:古川 まどか(愛知医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科/昭和医科大学横浜市北部病院甲状腺センターセンター)
病理講師:市原 真(札幌厚生病院病理診断科)
閉講の挨拶
15:55~16:00
市原 真(札幌厚生病院病理診断科)
*プログラム順序については、当日になって変更することがありますので、ご了承ください。
【問い合わせ先】
公益社団法人日本超音波医学会
「超音波診断講習会」係 宛
〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町2-23-1 お茶の水センタービル6F
E-mail:office@jsum.or.jp