目的
本委員会は、次の各号に掲げる事項を審議する。
一 世界超音波医学学術連合(WFUMB)に関する件
二 アジア超音波医学学術連合(AFSUMB)に関する件
三 本学会が主催する国際会議の開催に関する件
四 その他本学会の国際交流に関する件
国際学会
日本超音波医学会はAsian Federation of Societies for Ultrasound in Medicine and Biology (AFSUMB:アジア超音波医学生物学学術連合)に加盟しており、AFSUMBはWorld Federation for Ultrasound in Medicine and Biology (WFUMB:世界超音波医学生物学学術連合)に加盟しています。WFUMBはAFSUMBを始めとして、ヨーロッパ(EFSUMB)、南米 (FLAUS)、オーストラリア(AUS)、アフリカ (MASU)の地域のFederation(学術連合)が加盟しています。AFSUMBはアジアにおける17の国と地域の超音波医学関連学会が加盟しています。日本超音波医学会は、AFSUMB加盟各国の若い医師と研究者を毎年Fellowship(研修生)として募集を行い、超音波医学の国境を超えた研究と教育活動を通じて、医療における普及と発展を目指しています。
2025年5月29日から6月1日まで京都国際会館で20th Congress of World Federation for Ultrasound in Medicine and Biologyが”Ultrasound toward sustainable healthcare system”というテーマで第98回本会学術集会と同時に同会場で開催されます。
委員一覧
委員長
- 秋山 いわき(同志社大学生命医科学部医情報学科)
副委員長
委員
- 明石 定子(東京女子医科大学乳腺外科)
- 菊池 昭彦(埼玉医科大学総合医療センター産婦人科・総合周産期母子医療センター母体胎児部門)
- 黒田 英克(岩手医科大学附属病院内科学講座 消化器内科分野)
- 椎名 秀一朗(順天堂大学消化器画像診断・治療研究室)
- 陣崎 雅弘(慶應義塾大学医学部放射線科学(診断))
- 瀬尾 由広(名古屋市立大学大学院医学研究科循環器内科学)
- 南 康範(近畿大学医学部消化器内科)
- 山本 祐華(順天堂大学医学部附属順天堂医院産婦人科)