目的
本委員会は,公益社団法人日本超音波医学会認定超音波工学フェロー制度(以下「工学フェロー」制度という。)規則第2条に基づき,工学フェロー制度の維持と運営に当たる。
超音波工学フェロー制度
目的・名称
第1条 この制度は、超音波の進歩発展に伴い、公益社団法人日本超音波医学会(以下「本会」という。)が、超音波あるいはそれに関連する基礎及び応用についての理工学の学識と経験が専門レベルに達し、研究及び開発を自立的に行え、かつ指導できる理工学研究者を超音波工学フェローとして認定し、超音波並びに関連学問領域の進歩普及を図り、もって学術の発展に寄与することを目的とする。
2 前項において認定する超音波工学フェローは、公益社団法人日本超音波医学会認定超音波工学フェロー(英文名「Engineering Fellow of the JSUM」 略称「EJSUM」)(以下「工学フェロー」という。)という。
委員一覧
委員長
- 荒川 元孝(東北大学医工学研究科)
副委員長
- 新田 尚隆(産業技術総合研究所健康医工学研究部門)
委員
- 西條 芳文(東北大学大学院医工学研究科)
- 高野 真澄(奥羽大学薬学部 分子生命科学分野)
- 高橋 広樹(キヤノンメディカルシステムズ研究開発センター 先行技術研究部)
- 武井 康悦(東京医科大学循環器内科学分野)
- 谷川 俊一郎(GEヘルスケア・ジャパン株式会社超音波製品開発部)
- 長野 智章(富士フイルムメディカルシステム開発センター US本部)
- 長沼 裕子(市立横手病院消化器内科)
- 嶺 喜隆(国際医療福祉大学保健医療学部)
- 森 翔平(東北大学大学院工学研究科 通信工学専攻)
- 吉田 憲司(千葉大学フロンティア医工学センター)