Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2018 - Vol.45

Vol.45 No.Supplement

一般ポスター 循環器
血栓・腫瘍

(S818)

心エコー図により巨大左房内血栓の縮小・消失を観察した非弁膜症性心房細動の一例

Disappearance of Large Thrombus in the Heart

豊川 望, 大倉 宏之, 野木 真紀, 中田 康紀, 水野 礼子, 岡山 悟志, 川田 啓之, 川上 利香, 斎藤 能彦

Nozomi TOYOKAWA, Hiroyuki OKURA, Maki NOGI, Yasuki NAKATA, Reiko MIZUNO, Satoshi OKAYAMA, Keisuke KAWATA, Rika KAWAKAMI, Yoshihiko SAITOU

奈良県立医科大学附属病院第1内科

First Department, Nara Medical University

キーワード :

【症例】
80歳代,女性
【主訴】
労作時呼吸苦
【現病歴】
歩行時の呼吸苦を自覚するようになったため近医を受診し,心房細動を指摘された.また心エコー図検査で左房内腫瘤を指摘されたため,精査目的に当科に紹介された.
【入院時現症】
JCS:0,血圧 124/64 mmHg,脈拍 88 /min.心音は不整であり,心尖部に最強点を置く拡張期雑音を聴取した.肺音は清.神経学的所見に異常は認めなかった.心電図は心房細動を認めた.経胸壁心エコー図では,EF:64 %と壁運動は正常であり,左房内に可動性の乏しい45×42 mmの腫瘤を認め,左心耳内も占拠していた.また左房は57 mmと拡大していた.経食道心エコー図では,左房と左心耳内にモヤモヤエコーを認め,左房内には前側壁に付着する不整形の42×38 mmの腫瘤性病変を認め,左心耳内には可動性を有する16×4 mmの索状エコーを認めた.腫瘍マーカーは陰性であり,持続性心房細動を有しており,形態からも心内血栓を疑い,ヘパリンの投与を開始した.第6病日にダビガトランの内服に変更した.頭部CTでは梗塞病変は認めず,第21病日には左房内腫瘤は35×28 mmに縮小傾向であった.第25病日に退院し,退院3か月後の心エコー図では左房内腫瘤は依然27×13 mmであり,縮小効果に乏しいため,アピキサバンの内服に変更した.退院5か月後の心エコー図では左房内腫瘤は22×15 mmとさらに縮小しており,退院10か月後には左房内腫瘤は消失した.また,塞栓も認めなかった.
【考察】
本症例は心エコー図により巨大左房内血栓の縮小・消失を経過観察した高齢者非弁膜症性心房細動の一例である.心エコー図での腫瘤の形態と持続性心房細動を有することから血栓の可能性を第一に考え,抗凝固薬を開始し,塞栓症状はなく巨大血栓は消失した.加療中に心エコー図での形態評価を行うことで,血栓の縮小が不十分であれば抗凝固薬の変更を考慮する必要がある.