Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2018 - Vol.45

Vol.45 No.Supplement

一般口演 その他
眼科その他

(S781)

当院における救急超音波教育への取り組み心窩部アプローチによる循環動態の評価

The evaluation of cardiac function from the epigastrium is useful for emergency outpatients

岡田 基, 堀越 佑一, 川口 哲, 藤田 智

Motoi OKADA, Yuichi HORIKOSHI, Satoshi KAWAGUCHI, Satoshi FUJITA

旭川医科大学救急医学講座

Emergency Medicine, Asahikawa Medical University

キーワード :

ドクターヘリ,ドクターカー出動時のプレホスピタル,救急外来では,トリアージ,心肺蘇生,診断,超音波ガイド下手技,生理機能のモニタリングとしてpoint of care ultrasonography(POCUS)が利用される.
超音波機器は非侵襲的で場所を選ばず利用できるため,活用する範囲は今後さらに拡大すると考えられるが,未経験者が実際に有効に利用するにはトレーニングが必要である.外傷でのFASTは十分認識され普及されている一方で,病態の把握を目的とした検査は,超音波診断を専門としない臨床医にとってハードルが高く感じていることも事実である.
当センターでは救急外来でのショックの鑑別,循環器疾患のスクリーニングとして2014年より心窩部アプローチを主体とした超音波検査を行っている.ERでのエコーも段階的に行うことにしているが,まずはセクタープローベを用い,下大静脈径と呼吸変動,下大動脈の径,壁不正,解離,心嚢液や右心系評価を含めた心臓の四腔断,左室短軸像による壁運動をminimum studyとしている.これらはおおむね1分で評価でき,ERでの処置を妨げることなく検査の合間などに施行できる.
時間的余裕があれば,focused assessed transthoracic echocardiography(FATE)プロトコール,胸骨左縁からのLAD径の測定,心窩部からのTMFパターンを評価することを行う.
いずれも簡便に行えるため,救急科ローテーションの研修医はほぼ全員操作できるようになっている.
課題としては,メーカーや機種によって操作が複雑でわかりにくいため,院内のさまざまな機種に慣れておく必要がある.当センターでの取り組みを紹介する.