Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2018 - Vol.45

Vol.45 No.Supplement

一般口演 その他
その他

(S777)

在宅医療における廉価版タブレット型エコーの可能性と問題点

The possibility and problems of inexpensive tablet ultrasound examinations in home medical care

孝田 雅彦, 加藤 雅之, 永原 蘭, 岡本 敏明, 三好 謙一, 的野 智光, 永原 天和, 杉原 誉明, 朴 大昊, 井上 和興

Masahiko KODA, Masayuki KATO, Ran NAGAHARA, Toshiaki OKAMOTO, Kenichi MIYOSHI, Tomomitsu MATONO, Takakazu NAGAHARA, Takaaki SUGIHARA, Daeho PARK, Kazuoki INOUE

1日野病院組合日野病院内科, 2鳥取大学医学部機能病態内科, 3鳥取大学医学部地域医療学講座

1Department of Internal medicine, Hino hospital, 2Division of Medicine and Clinical Science, Department of Multidisciplinary Internal Medicine, Tottori University, 3Department of community-based Family Medicine, Tottori unversity

キーワード :

[背景・目的]
在宅医療や老健施設における患者の診察は理学所見を中心に行われてきた.そのため,必ずしも適切な時期に診断が行われず重症化することも多い.訪問診察を受ける在宅患者や老健施設の患者は高齢でADLの低下した状況にあり,高度な医療機器がある病院に受診することは困難な場合が多く,診断に難渋する.しかしこれらの患者の多くは,脱水症,肺炎などの呼吸器疾患,心不全などの循環器疾患,尿路感染症,肝胆道疾患,脳血管疾患を発症する頻度が高い.近年,携帯型,あるいはタブレット型の超音波装置が発売され,訪問診察や施設の診察にも持参することが極めて容易となった.しかし,画質は必ずしも充分とはいえず,どの程度有用であるかは明らかではない.今回我々は訪問診察を行っている患者が同様な疾患で入院となっているかを調べるとともに,我々が使用している安価なタブレット型超音波でどの程度診断可能か検討した.
[方法]
2015年1月から2017年12月までに当院で訪問診察を行っている患者101例において当院に入院した病名を調査した.また,当院の入院患者においてタブレット型超音波(Miruco, 日本シグマックス,東京)を用いて診断可能な疾患を検討した.主な検討所見は胸水,腹水,心嚢水の有無,IVCの拡張 呼吸性変動の有無,肺:A line B line alveolar consolidation,右室/左室比,胆嚢,肝臓,腎臓,膀胱,イレウスの有無,大動脈などである.
[結果]
2015年1月から2017年12月の3年間に当院の訪問診療を受けた患者101例の内,この間に当院に入院したのは84例で述べ入院件数は219件であった.主な疾患・臓器別の件数は肺疾患62件(28.1%)(肺炎49件,肺癌7件,その他6件),心疾患33件(15.1%)(心不全28件,その他5件),脳血管疾患22件(10.0%)(脳梗塞9件,認知症4件,てんかん,4件,その他5件),消化器系疾患19件(8.6%)(胆嚢胆管疾患5件,イレウス2件,肝硬変2件,その他10件),腎尿路系疾患14件(6.4%)(尿路感染症10件,前立腺疾患2件,尿路系癌2件),脱水症12件(5.5%),整形疾患23件(10.5%)(骨折12件,外傷8件,その他3件),その他30件(13.1%),その他腫瘍4件(1.8%)であった.入院患者に対して2017年8月より導入したタブレット型エコーを用いて検査を行い,診断し得た所見は胸水,肺A line,B line,alveolar consolidation,心嚢水,右心系の拡張,下大静脈の径と呼吸性変動,腹水,胆囊デブリ,胆石,胆囊壁肥厚,肝内胆管拡張,巨大肝腫瘤,脾腫,イレウス,腎盂拡張,膀胱容量,膀胱結石,膀胱隆起性病変などであった.このような所見からタブレット型エコーで診断可能な疾患の比率は30%程度と推測された.問題点としてサイドローブが強くでる,実質臓器における内部エコーの評価が困難,肥満患者における画質が極めて悪い,カラードプラ,計測機能がついていないなどが上げられる.
[結論]
廉価版タブレット型エコーによる超音波検査は在宅医療において有用な診断ツールとなるがさらに画質の向上や機能拡張が望まれる