Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2018 - Vol.45

Vol.45 No.Supplement

一般口演 血管
動脈硬化

(S769)

虚血性心疾患におけるFlow Mediated-Dilation値とreactive hyperemia indexの検討

Comparison of clinical implication between flow mediated-dilation and reactive hyperemia index in patients with coronary artery disease

床井 聖子, 豊田 茂, 松本 久枝, 田島 愛美, 伊波 秀, 天野 裕久, 佐久間 理吏, 有川 拓男, 竹川 英宏, 井上 晃男

Seiko TOKOI, Shigeru TOYODA, Hisae MATSUMOTO, Emi TAJIMA, Shu INAMI, Hirohisa AMANO, Masashi SAKUMA, Takuo ARIKAWA, Hidehiro TAKEKAWA, Teruo INOUE

1獨協医科大学心臓・血管内科, 2獨協医科大学神経内科, 3獨協医科大学病院超音波センター

1Cardiovascular Medicine, Dokkyo Medical University, 2Department of Neurology, Dokkyo Medical University, 3Center of Medical Ultrasonics, Dokkyo Medical University Hospital

キーワード :

【目的】
再灌流シェアストレスによる一酸化窒素(NO)の産生及び反応性充血を非侵襲に検査する血流依存性血管拡張反応測定法(Flow Mediated-Dilation:FMD)とReactive Hyperemia Arterial Tonometry(RH-PAT)法はともに血管内皮機能検査として確立されているが,上腕動脈(導管)と手指細動脈(抵抗血管)の測定血管の違いから,対象疾患の病態と血管内皮機能測定値との相関が異なる可能性がある.今回我々は虚血性心疾患を考慮した冠動脈造影検査施行症例を対象にFMD値とRH-PATの測定から得られるRHIを検討した.
【方法と結果】
虚血性心疾患を考慮し冠動脈造影検査施行した131症例を対象にFMD値とRHIの同時測定を施行した.全症例におけるFMD値とRHI指数には相関は認めなかった.そこで対象患者をFMD値正常RHI指数正常群(n=22),FMD値正常RHI指数低下群(n=7),FMD値低下RHI指数正常群(n=81),FMD値低下RHI指数低下群(n=21)の4群に分け比較検討した.年齢,性別,高血圧,脂質異常症,糖尿病は4群間に有意差を認めなかったが,冠動脈多枝病変で有意な群間差を認め(P=0.004),FMD値低下RHI指数低下群が最も多枝病変占有率が高かった.更に冠動脈病変枝の重症度に対しFMD値とRHIどちらの関連が強いかをROC解析で検討したところ,1枝病変以上の冠動脈病変の存在はFMD値よりもRHIがより強い関連を示した(AUC:0.533 vs 0.747: P=0.02).一方冠動脈多枝病変の存在に関してはFMD値とRHI指数の差は消失した.
【結論】
虚血性心疾患症例においてFMD値とRHI指数には相関が認められなかったが,FMD値とRHI同時測定することにより,内皮機能障害だけでなく,動脈硬化の進展や虚血性心疾患の重症度を予測できる可能性が示唆された.