Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2018 - Vol.45

Vol.45 No.Supplement

一般口演 消化器
びまん性肝疾患 1

(S695)

トルバブタン投与症例における腎臓硬度測定の有用性

usefulness of kidney stiffness measurement in case of tolvabutane administration

小泉 洋平, 広岡 昌史, 今井 祐輔, 行本 敦, 畔元 信明, 古川 慎哉, 吉田 理, 渡辺 崇夫, 阿部 雅則, 日浅 陽一

Yohei KOIZUMI, Masashi HIROOKA, Yuusuke IMAI, Atsushi YUKIMOTO, Nobuaki AZEMOTO, Shinya FURUKAWA, Osamu YOSHIDA, Takao WATANABE, Masanori ABE, Yoichi HIASA

1愛媛大学大学院消化器・内分泌・代謝内科学, 2独立行政法人国立病院機構四国がんセンター消化器内科, 3愛媛大学大学院疫学・予防医学講座

1Departments of Gastroenterology and Metabology, Ehime University Graduate School of Medicine, 2Department of Gastroenterology, National Hospital Organization Shikoku Cancer Center., 3Department of Epidemiology and Preventive Medicine, Ehime University Graduate School of Medicine

キーワード :

【背景】
肝硬変における体液貯留に対してトルバプタンが保険適応となり,腹水治療の早期段階からトルバプタンを併用するケースが増えてきている.トルバプタンの使用で腹水が改善する症例がみられる一方で,トルバプタンを用いても腹水量の改善に乏しい症例を経験する.トルバプタン投与前にその効果を予測しうる因子は不明である.
【目的】
トルバプタンの投与前後の腎硬度をShear wave elastography(SWE)を用いて測定し,腎硬度の変化と腹水改善効果の関連の有無を明らかにすることを目的とした.
【方法】
当科にて腎硬度測定を施行した慢性肝疾患45例(肝性腹水に対してトルバプタンを投与した15例,腹水が無い肝硬変15例,慢性肝炎15例)を対象とした.トルバブタン投与例は投与前の腎硬度と投与2週後の腎硬度を測定し比較検討した.また,コントロール症例として検診例212例の腎硬度を比較検討した.
【結果】
トルバプタン投与した肝性腹水例の腎硬度は1.72±0.23 m/s,腹水が無い肝硬変症例1.82±0.36 m/s,慢性肝炎症例1.63±0.25 m/s,健常例1.78±0.21 m/sであり,コントロール群と慢性肝疾患群の腎硬度に有意差はみられなかった(P=0.293).eGFR 50ml/min/1.73m2未満と50以上で腎硬度を比較したところ,慢性肝疾患群(P=0.0085)もコントロール群(P=0.012)もeGFR 50未満の群で有意に腎硬度が低下した.トルバプタンの投与で腹水が改善した群では,投与前後で腎硬度の上昇がみられ(投与1.76,投与後2.08, P=0.036)上昇がみられ,改善がみられなかった症例では投与前後で腎硬度変化がみられなかった(P=0.245).また,腹水が改善した群では,腎動脈血流速が投与前と比べて有意に上昇がみられた(P=0.031).また,腎動脈血流速増加と腎硬度上昇との間には相関が見られた(r=0.48, p=0.041).トルバプタン改善例において腎硬度値が上昇した理由として,投与による中心静脈圧,腹腔内圧の改善による腎血流量の増加が関与している可能性が考えられた.
【結語】
トルバプタン投与で腹水改善した症例では,投与前後で腎硬度値の上昇がみられ,腎動脈血流量増加と相関していた.肝性腹水症例におけるトルバプタン反応性と内服継続の判断に,投与前後の腎硬度が指標になりうると考えられる.