Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2018 - Vol.45

Vol.45 No.Supplement

一般口演 消化器
肝線維化/脂肪化 診断

(S688)

SWEを用いた粘性,減衰の測定による肝線維化,炎症,および脂肪化の評価.

Evaluation of hepatic fibrosis, inflammation and steatosis by measurement of dispersion and attenuation using shear wave elastography.

川村 直弘, 關 里和, 小榑 二世, 松本 茂登子, 西川 かおり, 久松 理一, 森 秀明, 岸野 智則, 黒岩 紀子

Naohiro KAWAMURA, Satowa SEKI, Kazutoki KOGURE, Motoko MATSUMOTO, Kaori NISHIKAWA, Tadakazu HSAMATSU, Hideaki MORI, Tmonori KISHINO, Noriko KUROIWA

1杏林大学医学部第三内科, 2杏林大学保健学部, 3キヤノンメディカルシステムズ株式会社西東京支店

1The third department of internal medicine, Kyorin university school of medicine, 2Faculty of Health Sciences, kyorin university, 3Nishi Tokyo brunch, Canon medical systems Co.,Ltd

キーワード :

【目的】
肝線維化,炎症,脂肪化の評価は肝生検による評価がgold standardとされるが侵襲的検査であり,非侵襲的に肝臓の線維化の程度を評価する超音波エラストグラフィが開発され注目されている.キヤノンメディカルシステムズ社(以下,Canon.旧東芝メディカルシステムズ社)が開発したshear wave elastography(SWE)は音響的プッシュパルスにより発生した剪断波の伝播速度,弾性率を検出し組織の硬さを評価する.しかし,従来の超音波診断装置では測定値の誤差が生じていたが「到達時間等高線」表示の開発でより精度の高い評価が可能になった.また,新たに開発された粘稠度は,炎症の評価に有用と考えられている.さらに,減衰率を測定可能なソフトウエアを設置することで脂肪化の程度が評価可能とされている.脂肪性肝疾患においては炎症の有無が予後に大きく影響することが知られているが現在のところその鑑別は病理組織像に委ねられている.今回,Canon製 Aplio i 800(プローブ:PVI-475BX)を用いてSWEにより,「剪断波伝播速度」,「弾性率」,「粘稠度」,「減衰率」を測定することにより,線維化,炎症,脂肪化の評価が可能か否かを検討した.
【対象】
背景に肝疾患がない正常肝15例.Bモード法で肝腎コントラストが陽性で肝表面は整である脂肪肝16例.慢性肝炎(CHC)6例で2例がHCVRNA陽性であるがALTが正常例,4例はDAAによる治療によりSVR24が確認されているALT正常例でいずれもBモード法で肝表面は整である.肝硬変(LC)7例のうち2例は肝細胞癌合併例,1例は少量の腹水合併例である.原発性胆汁性胆管炎(PBC)3例はいずれも肝生検を施行しており中沼の病期分類でstage1に相当する線維化非進展例である.
【方法】
Canon製 Aplio i 800(プローブ:PVI-475BX)を用いて,肋間より操作し「到達時間等高線」表示で「剪断波伝播速度(m/s)」,「弾性率(kPa)」,「粘稠度((m/s)/kHz)」と「減衰率(dB/cm/MHz)」を測定し各群間で比較した. NEC社製解析ソフトSPSSを用いて群間の比較は対応のないT-testにより解析した.
【結果】
「剪断波伝播速度(m/s)」の測定結果は,正常肝1.34±0.09(m/s),脂肪肝1.36±0.09(m/s),慢性肝炎1.43±0.09(m/s),肝硬変2.96±0.49(m/s),PBC 1.38±0.04(m/s).以下,同様に「弾性率(kPa)」,5.37±0.71kPa,5.875±0.80kPa,6.02±0.85kPa,27.52±4.50kPa,5.33±0.33kPa,「粘稠度((m/s)/kHz)」,11.16±0.82(m/s)/kHz,9.16±1.76(m/s)/kHz,11.3±1.20(m/s)/kHz,26.85±9.08(m/s)/kHz,12.17±0.8(m/s)/kHz,「減衰率(dB/cm/MHz)」0.59 dB/cm/MHz,0.78 dB/cm/MHz,0.68 dB/cm/MHz,0.65 dB/cm/MHzであった.「剪断波伝播速度」「弾性率」においてはLC群で正常肝,脂肪肝,CH,PBCに比し有意に高値を示した.「粘稠度」に関しては各群間で差を認めず,「減衰率」に関しては脂肪肝群で正常肝,CH,LC,PBCに比し有意に高値を示した.
【結論】
今回の検討において,対象となる症例数が十分ではなく炎症の程度が強い症例が含まれていないため粘稠度の測定により炎症の程度を評価できなかった.しかし,炎症の程度が軽度な症例を高くないと評価することは可能であったと考える.線維化に関してもLCと非線維化進展例の認識は,「剪断波伝播速度」「弾性率」の測定により可能と推察された.また,脂肪化に関しては,減衰率を測定することにより検出が可能であり今後症例の蓄積により炎症を伴った脂肪肝炎と単純性脂肪肝の鑑別に関する評価を検討する必要があると考える.