Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2018 - Vol.45

Vol.45 No.Supplement

一般口演 消化器
エラストグラフィ 1

(S680)

Shear wave法による肝線維化診断乖離例の検討

The discrepancy between liver histological fibrosis stage and liver stiffness measurement using shear wave elastography

吉田 昌弘, 西村 貴士, 橋本 眞里子, 西村 純子, 柴田 陽子, 會澤 信弘, 池田 直人, 廣田 誠ー, 西口 修平, 飯島 尋子

Masahiro YOSHIDA, Takashi NISHIMURA, Mariko HASHIMOTO, Junko NISHIMURA, Yoko SHIBATA, Nobuhiro AIZAWA, Naoto IKEDA, Seiichi HIROTA, Shuhei NISHIGUCHI, Hiroko IIJIMA

1兵庫医科大学超音波センター, 2兵庫医科大学内科・肝胆膵科, 3兵庫医科大学病院病理部

1Depertment of Ultrasound Imaging Center, Hyogo College of Medicine, 2Depertment of Internal Medicine,Division of Hepatobiliary and Pancreatic Disease, Hyogo College of Medicine, 3Depertment of Surgical Pathology, Hyogo College of Medicine

キーワード :

【目的】
非侵襲的肝線維化診断法はFibroScanをはじめ,各汎超音波機器で測定が可能となったが,組織学的肝線維化stageと肝硬度測定値に乖離を認める症例も存在する.今回,3機種同時に肝硬度を測定した症例について肝線維化ステージ毎に,想定値を設定し,想定値より乖離した症例の要因について検討した.
【対象・方法】
2014年1月から2017年8月までの間に当院でTE,VTQ,SWEの3機種で肝硬度を測定し同日に肝生検で組織学的に肝線維化ステージを診断した慢性肝疾患患者422例(C型 174例,B型 80例,B+C型 1例,NBNC型 167例)を対象とした.男性162例,女性260例,平均年齢 58.3±14.2歳,線維化ステージはF0-1:188例,F2:85例,F3:108例,F4:41例であった.
TEはFibroScan(Echosence),VTQはACUSON S2000,3000(Siemens),SWEはAplio500(キャノンメディカル)を使用した.TEは10回測定した中央値を簡易的にm/sに変換し,VTQの測定は右肋間で肝表より約1~2cmにROIを設定し,安定して測定できた5回の肝硬度の平均値を,SWEは3回測定し各測定ごとにROI内の2ヶ所測定した計6回の平均値を測定結果とした.
想定値は肝線維化ステージ別の分布を検討し,四分位点より求めた.想定値±0.5以上あるものを乖離例とし,その要因について検討した.本検討は院内倫理委員会の承諾を得ている.
【結果】
TE/VTQ/SWEの線維化ステージ別肝硬度(m/s)はそれぞれF0-1; 1.33/1.14/1.43,F2 ; 1.54/1.30/1.60/,F3; 1.98/1.66/1.96/,F4; 2.73/2.21/2.63/であった.TEとVTQ,TEとSWE,VTQとSWEの相関係数は0.77/0.83/0.78と有意な相関を示した(P<0.001).
TE/VTQ/SWEの肝硬度測定値が想定値内であったものは,それぞれ211例(50%)/218例(52%)/225例(53%), 想定値±0.5以内で188例(45%)/185例(44%)/178例(42%),想定値±0.5以上(乖離例)は23例(5.5%)/19例(4.5%)/19例(4.5%)であった.
3機種ともに乖離した症例は10例(2.4%),F1:3例,F3:7例であり,血清学検査および各種画像検査で臨床的肝硬変と診断した症例が6例,トランスアミナーゼ200U/I以上が2例,AIH症例が1例,乖離の原因不明が1例であった.2機種での乖離は7例(1.7%),F1:1例,F2:2例,F3:4例に認めた.臨床的肝硬変は3例,SCD(skin-capsular distance)20mm以上の肥満が2例,トランスアミナーゼ200U/I以上が2例であった.
【考察】
3機種の肝線維化診断能は同等であった.3機種ともに乖離した症例で最も多い原因はサンプリングエラーであった.複数機器で測定すると乖離例が減少する可能性がある.
【結語】
多機種で測定することで信頼度の高い肝線維化診断が可能である.