Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2018 - Vol.45

Vol.45 No.Supplement

一般口演 消化器
脂肪性肝障害

(S661)

肝脂肪化診断に対するB-mode, CAP, L/S比の診断能の比較検討

A comparison of the diagnostic ability of hepatic steatosis by gray-scale ultrasound, controlled attenuation parameter and L/S ratio

遠藤 彩, 西村 貴士, 小原 由佳, 西村 純子, 吉田 昌弘, 近藤 礼一郎, 矢野 博久, 廣田 誠一, 西口 修平, 飯島 尋子

Aya ENDO, Takashi NISHIMURA, Yuka OHARA, Junko NISHIMURA, Masahiro YOSHIDA, Reiichiro KONDO, Hirohisa YANO, Seiichi HIROTA, Syuhei NISHIGUCHI, Hiroko IIJIMA

1兵庫医科大学超音波センター, 2兵庫医科大学肝・胆・膵内科, 3兵庫医科大学病院病理部, 4久留米大学医学部病理学講座

1Depertment of Ultrasound Imaging Center, Hyogo College of Medicine,Hyogo,Japan, 2Depertment of Internal Medicine,Division of Hepatobiliary and Pancreatic Disease, Hyogo College of Medicine,Hyogo,Japan, 3Depertment of Surgical Pathology, Hyogo College of Medicine,Hyogo,Japan, 4Department of Pathology, Kurume University hospital,Fukuoka,Japan

キーワード :

【背景・目的】
B-modeによる肝脂肪化判定は定量性に乏しく,CT値によるL/S比(肝臓のCT値/脾臓のCT値)は有用だが被爆の問題がある.FibroScan502に搭載されたControlled attenuation parameter(CAP)は非侵襲性,定量性,反復性の点で肝脂肪化判定に優れている.B-mode,CAP,L/S比の肝脂肪化の診断能について比較検討した.
【対象・方法】
対象は2014年10月~2017年7月に肝生検を施行しCAP(M probeを使用)を2ヶ月以内に測定した慢性肝炎180例(HBV/HCV/BC/非B非C:27/73/1/79例).
病理組織診断により脂肪化0-10%(S0)27例,11-33%(S1)23例,34-66%(S2)12例,67%以上(S3)18例の4群に分類した.B-modeによる脂肪肝判定を肝腎コントラスト,深部減衰の程度により正常,軽度,中度,高度に分類した.また肝生検施行時から半年以内に腹部CT検査を施行した70例のL/S比を測定した.1)CAPおよびL/S比における脂肪化のステージ毎の診断能をROC解析した.2)肝脂肪化の有無の診断についてB-mode,CAP,L/S比を比較した.
【結果】
1)CAP(dB/m)はS0;208±41,S1;248±40,S2;291±36,S3;304±26で,脂肪化ステージ進展とともに上昇し,S0-S1,S1-S2で有意差を認めた(p<0.01).CAPのAUC/cut off値はそれぞれS1≦;0.875/244,S2≦;0.939/249,S3≦;0.932/268といずれも高い診断能を示した.L/S比はS0;1.33±0.16,S1;1.18±0.19,S2;0.92±0.19,S3;0.68±0.34で,脂肪化ステージ進展とともに低下し,S0-S1で有意差を認めた(p<0.05).L/S比のAUC/cut off値もそれぞれS1≦;0.886/1.05,S2≦;0.971/1.03,S3≦;0.961/1.03といずれも高い診断能を示した.またCAPとL/S比に有意な相関関係を認めた(r=0.522, p<0.01).
2)B-mode,CAP,L/S比による脂肪化有無の判定(cut off値はCAP;244,L/S比;1.05)は感度/特異度/正診率(%)それぞれ85/86/86,83/85/84,69/98/87で,いずれも正診率は高かったがL/S比で感度が低かった.
CAP,B-modeを施行した180例について,組織診断で脂肪化有りの53例のうち,組織と乖離したのはB-modeで8例(15%),CAPで9例(17%),双方で乖離した4例を含む6例がF3以上の高度線維化例であった.また組織診断で脂肪化無しの127例のうち,B-modeで乖離した症例は15例(8%)で慢性肝炎による肝実質輝度上昇を認めた.CAPで乖離した症例は16例(9%)で肥満例が多かった.
【考察】
L/S比は感度がやや低いこと,被爆やコストの問題から,B-modeとCAPでの肝脂肪化診断が推奨される.高度線維化例,慢性肝炎による肝実質輝度上昇例,肥満例では組織との乖離例が認められ注意が必要である.
【結語】
肝脂肪化診断はB mode,CAPいずれも有用であるが,乖離例を考慮して診断する必要がある.