Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2018 - Vol.45

Vol.45 No.Supplement

一般口演 消化器
脂肪性肝障害

(S660)

ランレングス行列を用いた脂肪肝評価の検討

Initial study of hepatic steatosis evaluation by using run-length texture analysis

谷川 俊一郎, 神山 直久, 大栗 拓真, 黒田 英克

Shunichiro TANIGAWA, Naohisa KAMIYAMA, Takuma OGURI, Hidekatsu KURODA

1GEヘルスケア・ジャパン株式会社超音波製品開発部, 2岩手医科大学内科学講座消化器内科肝臓分野

1Ultrasound General Imaging, GE Healthcare Japan, 2Division of Hepatology, Department of Internal Medicine, Iwate Medical University

キーワード :

【目的】
画像輝度解析の一種であるランレングス解析法は, 同じ階調をもつ画素が連続する長さと方向を知ることで, 構造物の存在やその種類を推定する手法である. [1]今回我々は, 慢性肝疾患における非侵襲的な定量的診断を目的として, 超音波受信信号の統計的な情報から診断に有効な情報が含まれるランレングス行列を構成し, 特徴量を算出する手法について検討した.
【方法】
ランレングス解析で行列を構成する際には輝度の階調分割を行うが,従来法ではスペックルノイズによる輝度変動は特に考慮されないため,肝組織の構造に無関係なランレングスの変化も起こり得た.今回の手法は,受信信号の統計的な分布に基づき, 不等間隔に輝度階調分割を行う. 具体的には, 階調枠の中心が受信信号ヒストグラムの中心に合致するようにし, 均質なファントムにおける一次元ヒストグラムの標準偏差を元に, ピークを含む中央の階調枠の幅を約2σと設定した. この手法を, LOGIQ E9(GEヘルスケア)及びC1-6(3 MHz凸型)プローブにて, 同一撮像条件下で取得された解析用IQ信号に適用し, ランレングス解析によって得られた特徴量を従来法と比較した.
【結果】
典型的な肝硬変,脂肪肝を正常肝と比較した場合, 従来法よりも高い統計的有意差をもつランレングス特徴量を抽出し得た. 例えば, ランレングス特徴量の一つであるLRE(long runs emphasis)の比較において, 脂肪率40%台の脂肪肝群(N=4)は, 5%以下の正常肝群(N=4)よりも高い有意差(P<0.001)にて高値を示した.(図)特徴量の傾向としては, 肝硬変では正常肝と比較し, 高階調側におけるランの発生頻度とより短いランの発生頻度が上昇した. 一方, 脂肪肝では, ランの長さのばらつきや, 階調のばらつきが低下する傾向が見られた. 
【まとめ】
輝度階調分割を工夫したランレングス解析手法を用いることで, ランダムに発生するスペックルパタンの影響を抑えた特徴量が抽出可能となり, 肝実質部の定量評価が行える可能性が示唆された.
[参考文献]
[1]U. Reach, J Clinical Ultrasound 13, 87-99(1985)