Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2018 - Vol.45

Vol.45 No.Supplement

一般口演 循環器
感染性心内膜炎

(S652)

高度弁逆流と心不全を呈した腐性ブドウ球菌による感染性心内膜炎の一例

A case of infective endocarditis presented with severe regurgitation and heart failure caused by staphylococcus saprophyticus

秦 佑輔, 川光 直義, 都留 正人, 世良 博史, 武田 祥子, 荒木 順子, 尾上 知子, 月城 泰栄, 大西 哲存, 川合 宏哉

Yusuke HATA, Naoyoshi KAWAMITSU, Masato TSURU, Hiroshi SERA, Shoko TAKEDA, Junko ARAKI, Tomoko ONOE, Yasue TSUKISHIRO, Tetsuari ONISHI, Hiroya KAWAI

1兵庫県立姫路循環器病センター検査・放射線部, 2兵庫県立姫路循環器病センター循環器内科

1Department of Clinical Laboratory and Radiology, Hyogo Brain and Heart Center, 2Department of Cardiology, Hyogo Brain and Heart Center

キーワード :

【症例】
70歳代女性
【既往歴】
特記事項なし
【現病歴】
2015年12月頃,大腸内視鏡検査でポリープ切除後に発熱,悪寒,倦怠感が出現した.1ヶ月後に近医を受診し,心臓超音波検査で大動脈弁に高度逆流と疣腫が認められたため,当センターに加療目的で紹介となった.
【身体所見】
身長158cm,体重48kg,血圧137/37mmHg,脈拍80回/分・整,体温36.9度,動脈血酸素飽和度98%(酸素2L),肺雑音なし,心音ではto and fro murmurを聴取し軽度下腿浮腫を認めた.
【心電図】
心拍数77回/分,洞調律
【胸部X線写真】
心胸郭比62.0%,肺うっ血所見あり
【血液・生化学検査】
白血球:6300/μl,赤血球:291×104 /μl,ヘモグロビン:8.2g/dl,血小板:11.4×104/μl,PT-INR:1.26,D-dimer:1.5μg/ml ,Crea:0.65mg/dl,CRP:3.53mg/dl,プロカルシトニン:0.20ng/dl,BNP:819.9pg/ml
【心臓超音波検査】
左室拡張末期径70mm,左室収縮末期径42mm,左室駆出率54%,大動脈径35mm,左房径45mm,左室流入血流速度波形:拡張早期(E)波69cm/sec,心房収縮期波69cm/sec,E波減衰時間:150msec,右房-右室圧較差:42mmHg,下大静脈径:15mm呼吸性変動あり,全周性に中等量の心嚢液貯留と胸水貯留を認めた.僧帽弁逆流量44ml,有効逆流弁口面積(ERO)0.20cm2の中等度僧帽弁逆流と,大動脈弁逆流量96ml,ERO0.68cm2の高度大動脈弁逆流を認めた.大動脈弁の無冠尖に付着した腫瘤エコー(9×10×17mm)と左冠尖に付着した腫瘤エコー(9×18×18mm)および僧帽弁前尖に付着した紐状エコーは,いずれも可動性を認めた.
【尿培養】
陰性
【血液培養】
Staphylococcus saprophyticus(腐性ブドウ球菌)
【術中所見】
僧帽弁置換術と大動脈弁置換術を施行した.僧帽弁前尖(A2)は10×20mmの範囲で破壊され,活動性の感染性心内膜炎の肉眼所見であった.僧帽弁輪に炎症の波及はなかった.大動脈弁の左冠尖の弁輪は正常組織が残るものの,弁尖は疣腫に完全に置き換わり20mmを超える可動性の疣腫が付着していた.右冠尖と無冠尖の弁尖は比較的正常であったが,大きな疣腫が大動脈側に付着していた.大動脈弁輪の破壊はなかったが,左冠尖と右冠尖との交連部で左室側の心膜にも疣腫が付着していた.
【病理所見】
僧帽弁と大動脈弁ともに細菌コロニーの形成と弁の壊死を伴う多量の炎症性浸出物の沈着を認めた.
【摘除大動脈弁培養】
Staphylococcus saprophyticus陽性
【考察】
腐性ブドウ球菌は,主に泌尿器周辺の皮膚に常在し,女性の尿路感染症では大腸菌に次いで多い起因菌となる.腐性ブドウ球菌の病原性は弱く,感染性心内膜炎の起因菌としては稀であるが,時に重篤な感染を引き起こすとの報告もある.本症例は,ポリープ切除術後に全身症状が出現し尿培養も陰性であったことから,腸管粘膜から血行性に侵入し心内膜炎に波及した可能性が高いと考えられた.
【結語】
比較的稀とされる腐性ブドウ球菌を起因菌とした感染性心内膜炎を経験した.本症例では僧帽弁および大動脈弁に強い組織破壊像を呈し心不全症状をも引き起こしたため,文献的考察を加え報告する.