Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2018 - Vol.45

Vol.45 No.Supplement

一般口演 循環器
心筋症

(S645)

3D心エコーを用いたMuller手技負荷心エコー:拡張型心筋症における運動耐容能評価

Three-dimensional Müller Maneuver Stress Echocardiography for Evaluation of Exercise Capacity in Patients with Nonischemic Cardiomyopathy

尾上 武志, 福田 祥大, 岩瀧 麻衣, 鍋嶋 洋裕, 渡邊 三恵, 屏 壮史, 永田 泰史, 大谷 恭子, 竹内 正明, 尾辻 豊

Takeshi ONOUE, Shota FUKUDA, Mai IWATAKI, Yousuke NABESHIMA, Mie WATANABE, Soushi HEI, Yasufumi NAGATA, Kyoko OTANI, Masaaki TAKEUCHI, Yutaka OTSUJI

1産業医科大学第二内科学, 2産業医科大学病院臨床検査・輸血部

1Second Department of Internal Medicine, University of Occupational and Environmental Health, School of Medicine, 2Department of Laboratory and Transfusion Medicine, University of Occupational and Environmental Health, School of Medicine

キーワード :

背景・目的.様々な心疾患における運動負荷心エコーの有用性は明らかであるが,高齢や脳神経疾患,整形外科疾患のため十分に臨床活用されているとは言えない.より簡便かつ非侵襲的な負荷エコー法の確立が必要とされている.Muller手技は左室胸腔内圧を陰圧にする生理的な手技であり,手技により増加した左室内外圧較差(TMP)は左室後負荷上昇として作用する(図A).後負荷の上昇による左室収縮末期容積(LVESV)の増加は,左室収縮エラスタンスと比例するため(図B),我々は拡張型心筋症(DCM)を対象としてMuller手技によって変化するLVESVの程度と運動耐容能が相関するか否かを検討した.
方法.DCM25例(57±16歳,男性16名)を対象として心肺運動負荷試験(CPX)と心エコー検査を施行した.冠疾患や危険因子を有さない健常者10例を対象群とした.口腔内圧が-20~40mmHgの陰圧となるようMuller手技を3~5回繰り返した.手技中の血圧を非観血的に連続測定し(Finapres),収縮期血圧と口腔内圧の和をTMPとした.心エコー検査は3D心エコー法を用いてLVESVを算出した.それぞれの症例において,TMPとLVESVをプロットしその傾きを算出した(図C).
結果.TMP・LVESV直線の傾きは,DCM群でより低値であり(3.4±1.2 vs. 7.4±1.6,p<0.001),CPXから求めたpeak VO2と有意に相関した(r=0.76,p<0.001).Muller手技の前後でいかなる副作用を認めなかった.
考察・結論.Muller手技は古典的な手技であり閉塞性睡眠時無呼吸症候群の病態解明に活用されてきた.本研究はMuller手技を用いた負荷心エコーが左室収縮エラスタンスを評価し得ることを活用した初めての研究である.本方法は安全かつ非侵襲的であり,DCMにおける運動耐容能の評価に有用であった.