Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2018 - Vol.45

Vol.45 No.Supplement

一般口演 循環器
新技術

(S641)

Vector Flow Mappingを用いた頚動脈プラークにおけるwall shear stress評価の試み

An attempt to evaluate wall shear stress in carotid plaque using Vector Flow Mapping

阿部 宗一郎, 斎藤 こずえ, 山上 宏, 熊本 将也, 豊田 一則, 長束 一行

Soichiro ABE, Kozue SAITO, Hiroshi YAMAGAMI, Masaya KUMAMOTO, Kazunori TOYODA, Kazuyuki NAGATSUKA

1国立研究開発法人国立循環器病研究センター脳神経内科, 2国立研究開発法人国立循環器病研究センター脳血管内科, 3国立研究開発法人国立循環器病研究センター脳卒中集中治療科, 4国立研究開発法人国立循環器病研究センター診療支援部

1Department of Neurology, National Cerebral and Cardiovascular Center, 2Department of Cerebrovascular Medicine, National Cerebral and Cardiovascular Center, 3Devision of Stroke Care Unit, National Cerebral and Cardiovascular Center, 4Department of Medical Support, National Cerebral and Cardiovascular Center

キーワード :

【背景と目的】
頚動脈狭窄症は脳梗塞の主要な要因の一つであり,高度狭窄例では頚動脈ステント留置術や頚動脈内膜剥離術といった血行再建術が検討される.プラークが破綻して血栓形成を来たし,遠位塞栓や血管閉塞により脳梗塞を引き起こすような脆弱なプラークは,不安定プラークとよばれる.このような高度狭窄やプラーク破綻を生じる原因のひとつとして,血管壁シェアストレス(wall shear stress: WSS)の関与が考えられている.血管内皮細胞が血管壁のWSSによる機械的刺激を感知し,血管内皮細胞の増殖・形態変化や平滑筋遊走などを引き起こすことがしられており,WSSが低いとプラークを進展させることや,WSSが高いとプラーク破綻をきたしやすいことなどが報告されている.近年MRIによる血管壁のWSSの計測が注目され,プラーク不安定性との関連も指摘されている.今回我々はベッドサイドで簡便に行える頚動脈超音波検査でVector Flow Mapping (VFM)を用いたWSSの計測について検討した.
【方法】
当院に2017年4月から12月までの間に急性期脳卒中または脳血管障害の精査のために入院した患者のうち同意を得られた症例を対象とした.頚動脈超音波検査の際に両側の総頚動脈および内頚動脈起始部の長軸断面を描出し,カラードプラ画像における頚動脈血流の速度ベクトル情報についてデータを取得し,オフラインで血管壁やプラーク表面でのWSSの解析を行った.狭窄病変を有する例ではプラークの近位部と遠位部にかかるWSSの比較を行った.
【結果】
期間中に26例(女性6例,平均77歳)に検査を施行し,うち14例に頚動脈プラークによる内頚動脈狭窄を認めた(NASCET 25[IQR 2.5-37.5]%).オフラインでの解析で拍動流に伴う血流渦およびWSSの変化をカラー表示で可視化することができ,プラークの部位毎のWSSの定量評価も可能で,WSS値はプラーク近位部で遠位部に比して高かった.一方で,高度狭窄例では乱流や折り返し現象のため正確なWSSの解析が困難な場合があることや,カラードプラ信号の欠損や拍動の影響,またプラークの石灰化や表面の不正な形状により評価が難しい場合もあるなどの問題点が挙げられた.
【結論】
頚動脈血管領域においてVFMの手法を用いて生体内でWSSを評価し,頚動脈プラーク表面におけるWSS値を定量的に画像化することができた.今後,技術的な問題点を解決することで,VFMを用いたWSSの評価がプラークの脆弱性の指標となる可能性がある.