Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2018 - Vol.45

Vol.45 No.Supplement

一般口演 循環器
新技術

(S640)

僧帽弁手術の術式および心機能が術後左室内血流およびエネルギー効率に与える影響

Impact of Mitral Valve Surgery and Cardiac Function on the Postoperative Blood Flow Pattern in the Left Ventricle

吉田 昇平, 戸田 宏一, 宮川 繁, 吉川 泰司, 秦 広樹, 吉岡 大輔, 上野 高義, 倉谷 徹, 中谷 敏, 澤 芳樹

Shohei YOSHIDA, Koichi TODA, Shigeru MIYAGAWA, Yasushi YOSHIKAWA, Hiroki HATA, Daisuke YOSHIOKA, Takayoshi UENO, Toru KURATANI, Satoshi NAKATANI, Yoshiki SAWA

1大阪大学大学院医学系研究科外科学講座心臓血管外科, 2大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻機能診断科講座

1Department of Cardiovascular Surgery, Osaka University Graduate School of Medicine, 2Department of Cardiovascular Medicine, Osaka University Graduate School of Medicine

キーワード :

【背景】
機能性僧帽弁閉鎖不全(MR)は虚血性および非虚血性心筋症において予後を増悪させる因子であるが,弁形成術あるいは弁置換術のどちらがより予後を改善するかはまだ明らかでない.一方,画像診断技術の発達により心室内の血流を可視化することが出来るようになった.今回我々は,僧帽弁手術の術式および心機能が左室内血流およびエネルギー効率に与える影響について検討した.
【方法】
MRを呈さないEF35%以下の低心機能患者のうち,僧帽弁手術を施行していない27例,形成術を施行した19例,弁置換術を施行した18例を対象とし,心エコーによる心尖部長軸像を用いてVector Flow Mapping解析することにより血流の可視化および一心拍における左室内エネルギー損失を計算した.心機能が左室内血流に及ぼす影響を調べるためEF50%以上の正常心機能の患者のうち,僧帽弁手術を施行していない16例,変性MRに対して形成術を施行した33例,弁置換術を施行した19例をコントロールとした.
【結果】
正常心機能患者においては,弁形成後には正常心と同様の時計回りの渦流が形成され一心拍あたりのエネルギー損失は4.3±1.5 W/mであったが,弁置換後には反時計回りの渦流が形成されエネルギー損失は弁形成後に比較して有意に高く(7.8.±5.3 W/m,P<0.01),左室内血流の観点からは弁形成術が推奨される.一方,低心機能患者においては弁形成後には全例で時計回りの渦流が形成されたが,弁置換後にも半数の症例では時計回りの渦流を呈しており,これは僧帽弁輪と心室中隔が成す角が左室リモデリングにより拡大していることが原因であった.さらに,低心機能症例では弁形成後(3.7±2.1 W/m)と弁置換後(4.8±2.7 W/m)におけるエネルギー損失に有意差は認めず(P=0.79),また弁置換後におけるエネルギー損失は時計回りの症例(4.9±2.5 W/m)と反時計回りの症例(4.7±3.0 W/m)で有意差を認めなかった(P=0.89).
【結語】
正常心機能症例では弁置換術は左室内に反時計回りの渦流を発生させ弁形成術に比してエネルギー損失を著明に上昇させるが,左室リモデリングの進行した心筋症においてはそれらの傾向は認めず,両術式に有意な差は認めなかった.左室内血流と長期的な予後の関連については更なる研究が必要であるが,血流解析が僧帽弁閉鎖不全に対する術式選択の基準の一つとなり得る可能性が示唆された.