Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2018 - Vol.45

Vol.45 No.Supplement

一般口演 循環器
症例 弁膜症その他

(S607)

重複僧帽弁口に合併した僧帽弁閉鎖不全症に対する僧帽弁形成術前後の心エコー評価

Echocardiographic evaluation before and after mitral repair for mitral regurgitation associated with double-orifice mitral valve

尾田 毅, 牧島 理恵, 古野 哲慎, 赤岩 圭一, 中村 克彦

Takeshi ODA, Rie MAKISHIMA, Takanori KONO, Keiichi AKAIWA, Katsuhiko NAKAMURA

1市立大村市民病院心臓血管外科, 2市立大村市民病院臨床検査室

1Cardiovascular Surgery, Omura Municipal Hospital, 2Clinical Laboratory, Omura Municipal Hospital

キーワード :

症例は80歳男性.労作時息切れのため当院紹介受診となった.心エコーで前尖と後尖の間にbridging tissueが存在し,重複僧帽弁口と診断した.二つの弁口のsizeは不均等で,前交連側弁口(ALO)は小さく,前交連寄りの後尖がchordal elongationにより逸脱し高度僧帽弁逆流を呈し,後交連側弁口(PMO)は大きな弁口を有していた.また,middle papillary muscleも存在していた.
手術所見では,術前心エコー所見に加えPMO左端およびP2/P3間にcleftを認めた.ALOの逸脱部分の前尖・後尖間に6針のedge to edge suturesを施し,2ヶ所のcleftも閉鎖し,28mm CE physio II ringで弁輪縫縮を追加した.
術後心エコーではMRはtrivial, 平均圧較差は6mmHgで,弁口面積(planimetry, PHT)はALOがそれぞれ1.1cm2, 1.2cm2, PMOがそれぞれ1.8cm2, 1.9cm2であった.
我々の知る限り,本例は重複僧帽弁口にedge-to-edge techniqueを用いて僧帽弁形成術を行った初報告例である.今後も定期的な心エコーのfollow upが必要と思われる.