Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2018 - Vol.45

Vol.45 No.Supplement

奨励賞 循環器
奨励賞 循環器

(S556)

心房細動症例における左室駆出率保持性心不全:心エコー指標を用いた診断スコアの確立

A Clinical and Echocardiographic Score to Identify Heart Failure with Preserved Ejection Fraction in Patients with Atrial Fibrillation

町野 智子, 瀬尾 由広, 花木 裕一, 山本 昌良, 濱田 佳江, 石津 智子, 青沼 和隆

Tomoko MACHINO, Yoshihiro SEO, Yuichi HANAKI, Masayoshi YAMAMOTO, Yoshie HAMADA, Tomoko ISHIZU, Kazutaka AONUMA

筑波大学循環器内科

Department of Cardiology, Faculty of Medicine, University of Tsukuba

キーワード :

【背景と目的】
心房細動(AF)と左室駆出率保持性心不全(HFPEF)は,重なった臨床背景や病態を有し合併頻度も高い.両者を合併した症例は予後不良であるため,AF症例におけるHFPEF診断は臨床上重要である.しかしHFPEFの診断に有用なナトリウム利尿ペプチド(BNP)上昇や左房容積(LAVI)増大の所見,労作時息切れや易疲労感等の心不全様症状はAF単独でも生じ得るため,AF症例においてHFPEFをいかに診断するかは未解決の課題とされている.本研究ではAF症例において臨床・心エコー図指標を用いたHFPEF診断スコアを作成しその妥当性の検証を行った.
【方法】
研究1:心不全様症状を有するAF連続589例(年齢70±7歳,男性470人)を後ろ向きに調査し,左室駆出率(LVEF)50%以上を有し過去に心不全入院歴があるHFPEF症例を同定した.HFPEF合併の独立予測因子とその寄与度を明らかにするため,HFPEFと関連する既知の因子[年齢,性別,高血圧,左室重量係数,E/E’比,LAVI,三尖弁収縮期圧較差(TRPG),肺静脈血流S/D比,血清BNP値]による多変量ロジスティック回帰分析を行った.各独立予測因子のオッズ比に基づいて各項目をカテゴリ化及び点数化し,診断スコアを作成した.
研究2:AFに対するカテーテルアブレーション施行目的で入院したLVEF50%以上の252症例(年齢68±7歳,男性196人)を前向きに登録し,心不全入院歴があるもしくはアブレーション時に得られた実測平均左房圧が13mmHg以上の症例をHFPEFと診断した.全症例で臨床及び心エコー図指標より上記診断スコアを算出し,ROC解析によりスコアのHFPEF診断能を検証した.
【結果】
研究1:589症例中102人(17%)がHFPEFを合併した.HFPEFの独立予測因子はS/D比,TRPG,年齢,E/E’比,BNP値,高血圧,LAVIの7項目であり(各オッズ比:3.8, 2.3, 2.1, 2.0, 1,7, 1.3, 1.1),これらによる診断スコアを作成した(図1).
結果2:252症例中HFPEF合併例は35人(14%)であった.診断スコアのカットオフ値を8以上とした場合,感度78%,特異度70%でHFPEFを予測可能であった(図2)[ROC曲線下面積0.82(95%信頼区間0.77-0.87, p<0.001)].
【結論】
BNP値やLAVIは現行のHFPEF診断ガイドラインにおいて重視されているが,AF症例を対象とした場合は診断への寄与度が高くはなく,診断率を向上させるためにそれ以外の指標を加える必要性が示唆された.本研究で提唱した診断スコアは簡便に算出することができ,AF症例におけるHFPEF診断の一助となる可能性がある.