Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2018 - Vol.45

Vol.45 No.Supplement

特別プログラム・知を究める 運動器
パネルディスカッション 運動器1 先への一歩~超音波ガイド下注射~

(S474)

上肢のしびれ・痛み

Ultrasound-guided injection for pain of the hand

中島 祐子, 砂川 融, 四宮 陸雄, 兒玉 祥, 林 悠太, 安達 伸生

Yuko NAKASHIMA, Toru SUNAGAWA, Rikuo SHINOMIYA, Akira KODAMA, Yuta HAYASHI, Nobuo ADACHI

広島大学整形外科

Department of Orthopaedic Surgery, Hiroshima University

キーワード :

 上肢のしびれ・痛みを主訴とする手外科疾患の中で比較的頻度の高いものとして,腱鞘炎と手根管症候群が挙げられるが,一般的にはこれらの疾患に対する画像診断は重要視されていなかった.身体所見から診断し,治療として盲目的に腱鞘内もしくは手根管内の注射が行われてきた.しかし,診断は正しかったか?治療は確実に行われたか?を考える上で,超音波検査はなくてはならないツールとなる.注射による治療で大切なことは,どこが症状の原因となっているのかを見極めることと,そしてそこに確実にアプローチして薬液を注入することである.
 軟部組織の異常は単純X線では把握できないが,超音波検査ではリアルタイムに見ることができる.腱の異常としては,腱の腫大や構造の乱れ,腱周囲の滑液の貯留や滑膜炎などが観察される.腱鞘の異常としては,腱鞘の肥厚や表面の滑膜炎,腱鞘ガングリオンなどが観察される.神経の異常としては形態の異常や血流信号の増加などに注目する.同時に関節の腫脹や骨表面の形態異常も観察することができる.臨床症状から考えられる病態を超音波検査で裏付けることができる.
 実際の注射手技では,安全に確実に目的となる部位まで針先を誘導することが重要である.解剖を知り,なにが危険であるかを知っておく必要がある.安全に目的地にたどりつけるための簡単で,患者にも医師にも負担の少ないアプローチを選択する.腱鞘内注射,ガングリオン穿刺,手根管内注射,関節内注射,それぞれの症例によってアプローチは変わる.どこに何を注入するのがよいのかは未だ議論の余地があるが,演者の経験と文献的考察を交えて紹介する.