Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2018 - Vol.45

Vol.45 No.Supplement

特別プログラム・知を究める 血管
シンポジウム 血管1 血管エコーのレポート作成のポイント

(S443)

血管エコーのレポート作成のポイント~大動脈編~

Points for Abdominal Aorta echo reports

久保田 義則

Yoshinori KUBOTA

北播磨総合医療センター中央検査室

Clinical Laboratory, Kitaharima medical center

キーワード :

【報告書の重要性】
報告書は公文書でありカルテに付随する.電子媒体のカルテであれば,保存状態は終生と考えて記載すべきである.誤記や不明瞭な表現は誤診の元となり,他院への紹介状では施設の恥を晒すことになる.
【作成時の基本的な考えかた】
報告書は依頼に対する調査報告書であり,①簡潔な文章で細大漏らさず記載・報告する必要がある.②記載内容は,誰が見ても判読でき,誤解を生じない文章である必要がある.③詳細な内容の報告には,シェーマ図なども併用することが推奨される.④依頼医が診断や治療に役立てられる情報提供を行う.⑤初回検査と経過観察では記載内容の重要度に差異を設けて良い.⑥略語での報告は厳禁であり,正式用語で報告する.特に異なる施設では誤解釈の元になり,医療事故につながることが危惧される.また,報告者や施設の技量も低く見積もられる.
【最小限必要な報告事項】
大動脈エコーでは①瘤の有無:形態,位置,径,壁在血栓の状況.②解離の有無:範囲,偽腔の開存性,分枝血管との位置関係.③狭窄や閉塞の有無:病変長,側副路の状況.④術後の経過観察:瘤径,仮性瘤,EVAR 後エンドリークなど.⑤その他:可動性に関する評価,病因推定や治療方針・経過観察に関連する所見,除外できる病変などを記載する.
【報告様式】
長文で記載すると作成者に負担がかかるばかりか,受け取った医師にも負担となるので,簡潔明瞭な報告書が望まれる.自由記載の利点は重要な所見から記載できることにあるが,記載漏れや経過観察に難がある.一方,定形書式の場合は,記載漏れが少なく,経過観察時のデータ比較が行いやすい利点があり,推奨される.できれば,シェーマ図を併用して全体の病態把握ができるようにすれば,依頼医などに状況把握が容易となり,有意義と思われる.報告書作成ソフトでの図作成が困難な場合は,ペイントやパワーポイント等の外部ソフトで作成して貼付する方法もある.