Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2018 - Vol.45

Vol.45 No.Supplement

特別プログラム・知を究める 産婦人科
パネルディスカッション 産婦人科3 双胎の妊婦健診における超音波検査のあり方

(S368)

双胎妊娠における推定胎児体重の基準値作成とそれを用いた双胎妊娠管理

A reference for estimated fetal weight in twin pregnancies

関口 将軌, 中川 智絵, 尾崎 美華, 室本 仁, 小川 浩平, 小澤 克典, 左合 治彦

Masaki SEKIGUCHI, Chie NAKAGAWA, Mika OZAKI, Jin MUROMOTO, Kohei OGAWA, Katsusuke OZAWA, Haruhiko SAGO

国立成育医療研究センター周産期・母性診療センター

Center for Maternal-Fetal, Neonatal and Reproductive Medicine, National Center for Child Health and Development

キーワード :

【目的】
双胎妊娠の管理において胎児発育の評価は重要であるが,わが国における超音波検査による双胎の推定体重の基準値はない.本研究では,双胎妊娠における超音波検査による推定胎児体重の基準を作成すること,およびその基準を利用した双胎妊娠管理につき検討することを目的とした.
【方法】
当センターで2010年から2016年に分娩となった双胎妊娠を対象とした.除外基準は,一絨毛膜一羊膜双胎,減数手術施行例,母体基礎疾患(高血圧,糖尿病,抗リン脂質抗体症候群など),妊娠合併症(妊娠高血圧症候群,妊娠糖尿病,双胎間輸血症候群など),一児以上の胎児死亡,胎児形態異常,胎児染色体異常,初診が妊娠17週以降の症例とした.
妊娠16週から37週までの妊婦健診等における,超音波断層法で胎児計測を行い日本超音波医学会の計算式に基づいて算出された推定胎児体重データを診療録より抽出した.階層ベイズモデルを用いて事後予測分布を算出し,パーセンタイル値ならびにZスコア値を算出して標準曲線を作成した.日本超音波医学会による単胎の推定胎児体重のパーセンタイル値ならびにZスコア値と比較し,双胎の胎児発育評価法について検討した.
【結果】
2010年から2016年に当センターで分娩となった双胎妊娠は705例であり,除外基準に該当する341例を除く364例(二絨毛膜二羊膜双胎190例,一絨毛膜二羊膜双胎174例),728例の胎児について検討を行った.推定体重の測定回数は7,904回(一児あたり平均10.9回)であった.
双胎の推定体重の50パーセンタイル値は20週で308g,28週で1,075g,36週で2,304gであった.50パーセンタイル値は妊娠21週までは単胎の平均体重の98~101%で推移したが,徐々に単胎よりも軽くなり,28週以降は単胎の平均体重の90~93%で推移した.双胎の推定体重のZスコア-1.5に対応する単胎のZスコアは,20週から26週までは-1.6~-1.5で推移し,30週以降は-2程度で推移した.
【結論】
双胎妊娠における超音波検査による推定胎児体重の基準を作成した.2nd trimester前半までは双胎の推定体重は単胎とほぼ同様であるが,以後徐々に単胎より軽くなり,3rd trimesterでは単胎の90~93%となった.双胎妊娠管理に際しては,このような発育の特徴を考慮し双胎の基準値を用いることが有用な可能性がある.