Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2018 - Vol.45

Vol.45 No.Supplement

特別プログラム・知を究める 消化器
シンポジウム 消化器7 肝臓 診断 肝腫瘤の診療ガイドラインを考える

(S312)

肝腫瘍診断における造影Smart Sensor 3Dの有用性

Usefulness of contrast enhanced Smart Sensor 3D in the diagnosis of hepatic tumors

麻生 和信, 岡田 充巧, 玉木 陽穂, 太田 雄, 大竹 晋, 太田 嗣人, 嶺 喜隆

Kazunobu ASO, Mituyoshi OKADA, Yosui TAMAKI, Yu OTA, Shin OTAKE, Tsuguhito OTA, Yoshitaka MINE

1旭川医科大学内科学講座病態代謝内科学分野, 2キヤノンメディカルシステムズ株式会社超音波事業部超音波開発部

1Division of Metabolism and Biosystemic Science, Department of Medicine, Asahikawa Medical University, 2Ultrasound Systems Development Department, Ultrasound Systems Division, Canon Medical Systems Corporation

キーワード :

【はじめに】
画像処理技術の進歩に伴い,造影3D超音波は高速・高画質へと発展し高精細な3D画像を短時間で表示できるようになった.今回紹介するSmart Sensor 3Dとは磁気センサの応用により,正確な位置情報を持ったvolume dataを汎用プローブでも取得可能にした新技術である.同法はAmplitude modulationをはじめとした複数の造影モードに対応し,さらに大域照明を応用したLuminance,Shadow Glassといった新しい3D表示が採用されている.そこで,今回は肝腫瘍診断における造影Smart Sensor 3Dの有用性について検討したので報告する.
【対象】
造影Smart Sensor 3Dを施行した肝腫瘍18例18結節.内訳は肝細胞癌12例,肝内胆管癌1例,肝悪性リンパ腫1例,肝血管種3例,肝血管筋脂肪腫1例であった.腫瘍径中央値は31.8mm(11.7-107.9mm),腫瘍深度中央値は7.8cm(3.6-11.9cm)であった.
【方法】
1.造影 Smart Sensor 3D: 使用装置はAplio i800.造影モードはAmplitude modulation法3.0MHzまたは3.3MHz,MI値0.2-0.5,Sonazoid 0.5ml/body投与にて撮像した.画像取得は血管相と後血管相にて腫瘍全体を含むように用手的に扇動操作を行いvolume dataを取得した.2. 造影3Dメカニカルプローブ法: 使用装置はAplio 500.造影モードはDifferential CHI 5.0MHz, MI値0.73-0.80,Sonazoid 0.2ml/body投与にて撮像した.画像取得は血管相と後血管相にて腫瘍全体を含むように自動操作を行いvolume dataを取得した.3. 画像評価: 造影Smart Sensor 3Dと同時期(±2週以内)に撮像した造影3Dメカニカルプローブ法の画像を比較検討した.
【検討項目】
1. MPR画像を用いて癌部と非癌部の輝度比を算出し,時相毎に両者の画像を比較検討した.2. Smart Sensor 3DのLuminance像とメカニカルプローブ法のMIP像について腫瘍血管の描画性を中心に比較検討した.3. Shadow Glassを用いて腫瘍の立体像を作成し,切除肝癌4例において肉眼像と対比した.
【結果】
1.血管相のMPR像では両者に差は認めなかったが,後血管相ではSensor 3Dの方が有意にコントラスト良好と判定された(P= 0.0098).2.腫瘍血管の描出率に差は認めなかったが,Luminanceではより高精細な立体像として表現することができた.3. Shadow Glassでは4例中2例で肝癌の肉眼型を立体的に評価することが可能であった.
【まとめ】
造影Smart Sensor 3Dは腫瘍血管や腫瘍形態などの精密評価に適しており,肝腫瘍診断における診断精度向上に寄与することが示唆された.