Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2018 - Vol.45

Vol.45 No.Supplement

特別プログラム・知を究める 消化器
シンポジウム 消化器5 肝臓 エラスト エラストグラフィは何を見ている?

(S303)

肝硬度はC型肝炎ウイルス排除後の肝発癌リスクの目安となりえる

Liver stiffness can predict early occurrence of hepatocelluar carcinoma after elimination of hepatitis C virus

是永 圭子, 伊藤 里美, 金沢 あずさ, 呉屋 薫, 澤部 祥子, 是永 匡紹

Keiko KORENAGA, Satomi ITO, Azusa KANAZAWA, Kaoru GOYA, Syouko SAWABE, Masaaki KORENAGA

1国立国際医療研究センター国府台病院消化器・肝臓内科, 2国立国際医療研究センター国府台病院中央検査部, 3国立病院機構東京医療センター臨床検査科, 4国立国際医療研究センター肝炎情報センター, 5JCHO船橋中央病院健康管理センター

1Department of Gastroenterology and Hepatology, Kohnodai Hospital, National Center for Global Health and Medicine, 2Department of Clinical Laboratory, Kohonodai Hospital, National Center for Global Health and Medicine, 3Department of Clinical Laboratory, National Hospital Organization Tokyo Medical Center, 4Hepatitis Information Center, National Center for Global Health and Medicine, 5Department of Health Care, JCHO Funabashi Central Hospital

キーワード :

【目的】
Direct Acting Antivirals(DAA)によるC型肝炎治療で肝硬度(LS)は低下するが,その変化の詳細と発癌を含めた予後との関連を検討した報告は少ない.今回は,ポスト肝炎ウイルス時代におけるLS測定の有用性を明らかにするため以下の検討を行った.
【方法】
当施設にて,DAA治療開始時(BL)から前向きに半年毎にFibroScanでLSを測定し,治療終了時(EOT)・終了後24週(SVR24)・48週(SVR48)・96週(SVR96)まで経過を追跡し得た176例(肝癌治療歴18例)を対象にLSの推移を検討した.次にBLのLSが10kPa以上の79例(治療前組織診断施行40例;F4/F3/F2/F1=31例/5例/2例/2例)に対象を絞り,LSの推移を予後・血液マーカー(AFP・M2BPGi)と比較した.
【成績】
SVRに至った178例のLSは,DAA投与後に有意に低下した(BL中央値;7.6kPa→治療終了時EOT;6.7kPa→SVR24;5.8kPa→SVR48;5.5kPa→SVR96;5.2kPa,BL vs 各ポイント,各ポイント間で有意差あり).BLのLSが10kPa以上の79例においてもLSは経時的に有意に低下し(BL;16.8kPa→EOT;14.1kPa→SVR24;10.5kPa→SVR48;10.4kPa→SVR96;10.1kPa),SVR96のLSが有意な線維化を示唆する7.0kPaを下回った例は20例(25.3%)存在した.AFP・M2BPGiもDAA投与後は投与前に比べ有意に低下した.BLのLS10kPa以上の症例から合併症を14例(発癌12例/食道静脈瘤再発1例/難治性腹水1例)に生じたが,BLのLS10kPa未満の症例からの合併症はみられなかった.発癌はいずれもSVR48までに認められ,4例が肝癌治療歴のない新規発癌,8例が肝癌治療後の再発だった.新規発癌では1例を除く3例がBLのLSが20kPa以上と高値で,SVR48においてもLS高値が有意に遷延した(LS減少率/新規発癌群13.1%vs未発癌群44.1%, P<0.05).肝癌再発8例は,肝癌治療歴を有するも再発が無い10例に比しLS減少率が小さかった(LS低下率/再発群13.7%vs治療後無再発群37.9%, P<0.05).発癌確認時においてAFP・AFPL3分画の上昇を認めたのは2例のみで,M2BPGiが上昇した例はなかった.
【考察】
SVR後の発癌群は非発癌群に比してウイルス排除後のLS低下が緩徐という特徴があるが,その傾向はAFPやM2BPGiには認めない.SVR後もLS高値が遷延する例は発癌ハイリスクとしてCT/MRIを含めた頻回の画像follow upが必要である.
【結論】
SVR後早期の発癌リスク例の絞り込みにウイルス排除前後の肝硬度値が有用である.