Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2018 - Vol.45

Vol.45 No.Supplement

特別プログラム・知を究める 循環器
パネルディスカッション 循環器6 負荷心臓超音波検査の活かし方・落とし穴(症例ベース)

(S278)

虚血性心疾患に対する負荷心エコー図法

Stress echocardiography for coronary artery disease

平野 豊, 高瀬 徹, 山本 裕美, 田中 基英, 副島 奈央子, 奥根 真楠, 宮崎 俊一

Yutaka HIRANO, Tohru TAKASE, Hiromi YAMAMOTO, Motohide TANAKA, Naoko SOEJIMA, Mana OKUNE, Shunichi MIYAZAKI

1近畿大学医学部附属病院中央臨床検査部, 2近畿大学医学部附属病院循環器内科

1Central Clinical Laboratory, Kindai University Hospital, 2Division of Cardiology, Kindai University

キーワード :

負荷に対して反応する機能の程度を予備能という.労作性狭心症においては冠予備能低下がみられ,負荷によって心筋酸素需要と供給のバランスが崩れて心筋虚血が誘発されると,負荷前と比較して種々の変化が心エコーで観察できる.予備能を調べるために負荷を加える検査が負荷試験である.負荷試験には運動負荷と薬物負荷があり,運動負荷ではトレッドミル,エルゴメーター等の動的運動負荷,薬物負荷では一般的的にドブタミン負荷が行われる
 最近ではMDCTを用いた冠動脈狭窄診断がほぼ第一選択で外来でも手軽に冠動脈狭窄の解剖学的な情報を入手できるようになった.解剖学的評価であるMDCTの冠動脈狭窄度と生理学的評価検査である負荷エコーの診断とは一致しない事がある.冠動脈狭窄病変は,狭窄の重症度を形態学的に判定する解剖学的評価と,狭窄に起因する心筋虚血の程度を客観的に診断する生理学的評価によって診断されるべきである.
 運動負荷,あるいはドブタミンやジピリダモール等の薬物負荷を応用した心筋虚血の評価については多くの報告がある.心筋虚血評価のための負荷心エコー法の診断能は高く,ガイドラインのエビデンスレベルも高い.一方,心筋viabilityの評価については,ドブタミン負荷時の低用量と高用量の時点での壁運動から可能であり,その有用性は高いことは広く知られている.負荷心エコー法はいずれも断層心エコーによる半定量的な壁運動評価が主体であった.スペックルトラッキングや3次元心エコー等の新しい定量的な評価法を用いた虚血性心疾患への負荷心エコー法が試みられているが,実際には画像収集や評価の面で足踏み状態が続いている.虚血性心疾患のための負荷心エコーについても日本では未だ広く普及していない.今回,心筋虚血と心筋viability評価のための負荷心エコー法の有用性と問題点について詳しく述べたい.