Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2018 - Vol.45

Vol.45 No.Supplement

特別プログラム・知を究める 循環器
シンポジウム 循環器4 心不全診療における心臓超音波検査の活かし方

(S255)

心不全における超音波ドプラ法による腎うっ血評価の臨床的意義

Clinical Implications of Intrarenal Hemodynamic Evaluation by Doppler Ultrasound in Heart Failure

飯田 典子, 瀬尾 由広, 石津 智子

Noriko IIDA, Yoshihiro SEO, Tomoko ISHIZU

1筑波大学附属病院検査部, 2筑波大学循環器内科

1Department of Clinical Laboratory, Tsukuba University Hospital, 2Cardiovascular Division, University of Tsukuba

キーワード :

【背景】
ドプラ法を心不全における心腎連関,特に腎うっ血の評価に応用できれば,心不全の臨床において病態把握や治療方針の決定に有用な情報を提供できる可能性があり,我々は心不全における超音波ドプラ法による腎内血行動態評価の臨床的意義について検討を行ってきた.心不全症例において腎静脈血流波形は連続性,不連続性(2相性および単相性)に分類された.不連続性腎静脈血流パターンの中でも二相性パターンは,平均右房圧の上昇が軽度であるものの,連続性パターンと比較し予後は不良であった.
【方法】
腎内ドプラ所見の規定因子を明らかにするため,右心カテーテルを施行した103症例を対象に腎臓葉間動静脈におけるドプラ血流記録を行った.葉間動脈では抵抗係数(RI)を計測し,葉間静脈は血流パターンにより分類した.さらに,心電図で時相を合わせ,腎静脈血流波形と右房圧曲線を比較した.
【結果】
肺動脈楔入圧が異常RI(>0.7)の独立した規定因子であり,平均右房圧や他の心エコー指標とは有意な関係を認めなかった.腎静脈血流の二相性および単相性パターンでは平均右房圧が独立した規定因子であった.これらの結果から腎動脈ドプラよりも腎静脈ドプラ所見が腎うっ血と関連していることが示唆された.腎静脈波形と右房圧曲線を比較すると,右房圧曲線のA波およびV波の後に腎静脈血流速度のわずかな減少を認めた.また,平均右房圧が正常であっても腎静脈ドプラ波形は不連続2相性パターンを示す症例を認めた.右房圧曲線より不連続性パターンを検出するため,ROC解析より求めたAUCを比較すると,右房圧曲線A波(AUC 0.73 感度69%-特異度63%),V波(AUC 0.70 感度47%-特異度41%),カットオフ値をA波,V波ともに10mmHgとするとA波は96%,V波は94%が不連続性パターンであった.A波が10mmHg以上を示した23件中平均右房圧が8mmHg以下であったのは9件(39%),V波が10mmHg以上を示した17件中平均右房圧が8mmHg以下であったのは3件(18%)であった.
【結論】
腎臓葉間静脈血流評価は腎うっ血を評価するうえで有用であり,病態が悪化しやすい心不全症例を層別化しうる指標と考えられた.さらに平均右房圧が正常でも右房圧曲線におけるAまたはV波が10mmH以上であると腎静脈血流波形での途絶を認め中心静脈圧では評価できない腎内血行動態が心不全の悪化と関連している可能性が示唆された.