Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2017 - Vol.44

Vol.44 No.Supplement

一般口演 運動器・眼科・その他
運動器・眼科・その他

(S628)

フォークト-小柳-原田病の超音波所見(第2報)超音波と光干渉断層計による網膜の観察

Ultrasonographic features of Vogt-Koyanagi-Harada disease: Observation of serous retinal detachment and subretinal fluid by US and OCT

柊山 剰, 澤田 惇, 中山 惠介, 持原 健勝, 日高 貴子, 中馬 秀樹, 直井 信久

Jo FUKIYAMA, Atsushi SAWADA, Keisuke NAKAYAMA, Kenshou MOCHIHARA, Takako HIDAKA, Hideki CHUMAN, Nobuhisa NAOI

1柊山医院眼科, 2宮崎大学医学部眼科

1Dept. of Ophthalmology, Fukiyama Eye & ENT Clinic, 2Dept. of Ophthalmology, University of Miyazaki, Faculty of Medicine

キーワード :

【背景】
我々は,第24回九州地方学術集会において第1報を報告したが,今回は眼底検査および蛍光眼底造影検査で原田病と診断された患者の漿液性網膜剥離と網膜下液に着目し,超音波Bモード(B-mode ultrasonography)と光干渉断層計OCT(Optical coherence tomography)の所見につき検討した.
【対象と方法】
宮崎大学医学部眼科を受診し,Bモード(TOMEY Corporation社製UD-8000)と後眼部OCT(HEIDERBERG ENGINEERING社製SPECTRALIS)の両検査を同時に施行した原田病患者6症例12眼.
【結果】
Bモードでは,黄斑部付近に硝子体側に凸の反射の高い剥離網膜とその下に低反射の網膜下液が認められた.その領域をOCTで検索すると網膜色素上皮層を中心として,波型に変形した神経網膜とその下液の中には,フィブリン様物質と高輝度の点上・粒状の集合体を認めた.急性期の原田病において,OCTでは剥離網膜や網膜下液の詳細が光学顕微鏡レベルの高解像度で得られ,Bモードでは解像度はかなり落ちるものの,広さは黄斑部よりさらに眼底周辺部までと,深さは脈絡膜・強膜・テノン嚢までと,検索範囲が黄斑部だけのOCTと比較すると全体像が把握できた.
【結論】
急性期の原田病において,超音波BモードUSと光干渉断層計OCTの両検査により,漿液性網膜剥離と網膜下液について詳細な形態を知ることができた.