Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2017 - Vol.44

Vol.44 No.Supplement

一般口演 産婦人科
胎児異常(頭頚部)

(S576)

先天性くも膜嚢胞の診断において胎児超音波断層法が有用であった一例

Utility of ultrasonography in diagnosis of congenital arachnoid cyst: a case report

安藤 万恵, 伊吉 祥平, 竹田 健彦, 田野 翔, 宇野 枢, 眞山 学徳, 鵜飼 真由, 岸上 靖幸, 小口 秀紀

Mae ANDO, Shohei IYOSHI, Takehiko TAKEDA, Sho TANO, Kaname UNO, Michinori MAYAMA, Mayu UKAI, Yasuyuki KISHIGAMI, Hidenori OGUCHI

トヨタ記念病院周産期母子医療センター産科

Department of Obstetrics, Perinatal Medical Center, TOYOTA Memorial Hospital

キーワード :

【緒言】
くも膜嚢胞はくも膜の一部に髄液が貯留することで形成される先天性の良性嚢胞性病変で,頻度は約0.1~1.4%と報告されている1).無症候性である場合は一般的に積極的な治療は不要であるが,5%は症候性で頭痛や痙攣などを発症する.症候性くも膜嚢胞の75%は小児期に発症すると報告されており2),外科的治療が必要となる場合が多い.今回我々は,胎児期に超音波断層法で左中頭蓋窩に低輝度領域を認め,くも膜嚢胞と診断した症例を経験したので報告する.
【症例】
37歳女性,1経妊1経産.既往歴に特記事項なし.前医での妊娠経過は順調であったが,妊娠37週の妊婦健診で左側頭葉領域に低輝度領域と脳実質の一部欠損を認めたため精査目的に当院へ紹介受診となった.妊娠37週3日での超音波断層法では,左中頭蓋窩に1.3 cmの低輝度領域と左側頭葉の一部に脳実質の萎縮を認めた.右側の脳実質は正常で,脳室拡大や石灰化や出血を疑う所見は他になく,Midline-shiftや脳幹の圧迫所見などもなかったため通常の管理を行うこととした.その他の合併奇形も認めず,TORCH症候群のスクリーニング検査も実施したがいずれも陰性であった.その後,38週5日に陣痛が発来し経腟分娩となった.児は2808 gの女児で麻痺や原始反射の減弱も認めなかった.超音波断層法およびMRIの所見からくも膜嚢胞と診断した.生後2ヵ月経過した現在,発達および発育も順調で,外来での経過観察を継続中である.
【結論】
くも膜嚢胞は一般にCTやMRIで診断可能であるが,胎児期や新生児期では超音波断層法での評価が簡便で有用であった.
【文献】
1)Al-Holou WN1,Terman S, et al. Prevalence and natural history of arachnoid cysts in adults. J Neurosurg. 2013 Feb;118(2):222-31.
2)Mazurkiewicz-Bedziska M, Dilling-Ostrowska E. Presentation of intracranial arachnoid cysts in children: correlation between localization and clinical symptoms. Med Sci Monit. 2002 Jun;8(6):CR462-5.