Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2017 - Vol.44

Vol.44 No.Supplement

一般口演 産婦人科
分娩

(S562)

子宮筋腫合併妊娠の筋腫径,位置による妊娠予後の検討

Adverse obstetric outcomes associated with size and location of uterine myoma

田嶋 敦1, 笠原 華子1, 石田 ゆり1, 崔 華1, 野上 直子2, 中島 友美2, 荻原 恵理子2, 松丸 葉月2, 吉田 幸洋1

Atsushi TAJIMA1, Hanako KASAHARA1, Yuri ISHIDA1, Ka SAI1, Naoko NOGAMI2, Tomomi NAKAJIMA2, Eriko OGIHARA2, Haduki MTSUMARU2, Koyo YOSHIDA1

1順天堂大学医学部附属浦安病院産婦人科, 2順天堂大学医学部附属浦安病院臨床検査科

1Obstetrics and Gynecology, Juntendo University Urayasu Hospital, 2Clinical laboratory, Juntendo University Urayasu Hospital

キーワード :

【目的】
子宮筋腫合併妊娠は近年の分娩年齢の上昇に伴い増加傾向にある.妊娠予後は比較的良好とされているが,ある程度の大きさの筋腫が合併している場合,分娩時大量出血,胎位異常,帝王切開率の上昇,早産率の上昇等が指摘されている.これらの合併症の予測因子として,筋腫の大きさ,数,位置が検討されており,特に筋腫が下方にある場合に帝王切開率,分娩時出血量が多くなることが報告されている.今回,当院で行っている妊娠中期,後期スクリーニング超音波検査での筋腫の位置,大きさと分娩結果に関して検討した.
【方法】
2010年1月から2015年12月までに当院で分娩となった単胎症例中,中期(妊娠18から22週),後期(妊娠28から34週)スクリーニング超音波検査のいずれかで最大径5cm以上の子宮筋腫を指摘された244例を対象とした.子宮筋腫の最大径を5cm以上10cm未満と10cm以上に,筋腫の位置は子宮上方と下方に二分し検討した.経腹超音波上で確認できる子宮頸部から子宮底部までを2等分し,子宮底部よりを上方,子宮頚部よりを下方とし,最大径の筋腫が存在する方に分類した.項目は早産率,分娩方法,分娩時出血量を検討した.
【成績】
244例中,経腟分娩101例,鉗子分娩33例,吸引分娩7例,帝王切開は103例(42.2%),早産分娩は22例(9.0%)であった.
子宮筋腫の最大径が5cmから10cm未満と10cm以上はそれぞれ197例と47例であり,分娩時年齢,初産率に有意な差はなかった.両群間では早産率(7.1%vs17.2%)と帝王切開率(39.0%vs55.3%)に有意な差を認めた(共にp<0.05).分娩時の出血量では1000ml以上の出血量を認めた症例数(20例vs57例)で有意な差を認めず(p=0.07),経腟分娩,吸引・鉗子分娩,帝王切開のそれぞれの出血量に両群間に有意な差を認めなかった(438mlvs354ml,751mlvs825ml,1283mlvs1384ml).
子宮筋腫の位置での分類では,195例が上方で存在し,49例が下方に存在し,分娩時年齢,初産率に有意な差はなかった.両群の間では,早産率(9.2%vs8.1%)は有意な差を認めず(p=0.81),帝王切開率(36.4%vs65.3%),1000ml以上の出血量の症例数(24例vs53例)は子宮下方の方が有意に高かった(共にp<0.01).出血量の比較では,経腟分娩では有意な差を認めなかったが,子宮下方の方が吸引・鉗子分娩で出血量が多い傾向であり,帝王切開では有意に多かった(436mlvs348ml,815mlvs471ml,1214mlvs1516ml).
【結論】
本研究からは子宮筋腫の最大径が10cm以上の場合は,早産,帝王切開となる可能性を考慮する必要がある.子宮筋腫の位置に関しては下方に位置している場合は帝王切開となること,分娩時の出血量が多くなる可能性を考慮する必要があることが明らかとなった.これは子宮筋腫合併妊娠の管理方針の決定,分娩予後を説明する際に有益な情報となり,妊娠前に筋腫の管理を検討する場合,手術の必要性の有無に対しても有効な情報になり得る.