Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2017 - Vol.44

Vol.44 No.Supplement

一般口演 産婦人科
胎盤・前置血管

(S559)

前置血管の出生前診断におけるpit fallについて

Pit fall in the prenatal diagnosis of vasa previa

青木 昭和

Showa AOKI

宇治徳洲会病院産婦人科

Obstetetrics & Gynecology, Uji Tokushukai Hospital

キーワード :

前置血管は出生前診断が児の予後を大きく左右する代表的疾患である.しかし血管の走行部位について厳密な診断基準やリスク評価法はない.今回,出生前に前置血管と診断し得た3例を経験し,エコー上でのpit fallについて検討したので報告する
【症例1】
G1P1,妊娠20週で他院より紹介.前壁付着の低置胎盤あり.妊娠24週,経腹エコーにて臍帯からの血管が胎盤表面を這う様に内子宮口に向かって走行していた(a).経膣エコーでは臍帯が内子宮口付近で前壁卵膜に付着しているのを認めた.そこからの太い血管が内子宮口の上を騎乗し前置血管を形成しているのを確認し,type Iと判断した.経膣3Dカラーエコーでは他方向にもう1本太い血管を確認した(b).妊娠30週,里帰りにて他病院へ紹介となり帝王切開にて無事出産した.
【症例2】
G1P1,妊娠33週にPIHの為紹介.分葉胎盤を指摘されていた.経腹エコーにて臍帯からの血管が胎盤表面,さらに子宮壁内側を這う様に子宮下部に向かって走行していた(c).前置血管ハイリスクの為,妊娠34週に経膣エコー施行し,内子宮口から右側にやや偏移した部位でtype IIの前置血管を認めた(d).妊娠37週,帝王切開にて無事出産.術後,分葉胎盤とその間の前置血管を確認した.
【症例3】
G3P3,MD双胎.妊娠33週で当科紹介.経腹エコーにて両児間の中隔膜(羊膜)近傍にnon-coiledの単独走行1本の血管(胎児血流パターン)を認めた(e).中隔膜と接して離れず同じ動きを示す事からこの血管は中隔膜に癒着していると判断.後続児にとっては(潜在的)前置血管(type不明)と診断した.34週,1児の胎児機能不全にて緊急帝王切開施行.Apgar 8/9,10/10で両児を出生.術後,中隔膜に太い血管を認め,出生前と同じ診断であった(f).
【結論】
経腹エコーにて胎盤表面や子宮下部内壁を子宮下部に向かう血管を認めた場合や,non-coiled vesselの単独走行を認めた場合は前置血の有無を精査する必要がある.また,経膣エコーの際にはプローブを内子宮口中心に広く振り広範に子宮下部を精査する必要がある.更に双胎妊娠において羊水腔にnon-coiled vesselの単独走行を認めた場合,中隔膜(羊膜)の胎児血管癒着を念頭に置き,後続児にとって前置血管となるか否かの精査が重要である.