Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2017 - Vol.44

Vol.44 No.Supplement

一般口演 産婦人科
胎児異常(腹部・外性器)・発育

(S556)

二絨毛膜二羊膜双胎の初期静脈流量差と出生体重差に関する検討

Relationship between UV flow volume and birth weight in DD twin

後藤 未奈子, 新垣 達也, 瀧田 寛子, 仲村 将光, 松岡 隆, 関沢 明彦

Minako GOTO, Tatsuya ARAKAKI, Hiroko TAKITA, Masamitsu NAKAMURA, Ryu MATSUOKA, Akihiko SEKIZAWA

昭和大学医学部産婦人科学講座

Obstetrics and Gynecology, Showa University

キーワード :

【目的】
胎盤吻合血管を持たない二絨毛膜二羊膜双胎(DD twin)では,児の発育はそれぞれの胎盤機能に依存すると考えられる.また,臍帯静脈血流量は胎盤還流量を表していると考えられる.以上のことからDD twinにおける児の出生体重差を妊娠初期における臍帯静脈流量の測定により予測できるかを目的に本研究を行った.
【方法】
2011-2014年に当院で妊娠初期より管理したDD twin症例に対し,妊娠初期(妊娠11-13週)における臍帯free loopの臍帯静脈径(cm),臍帯静脈流速(cm/秒)を測定し,臍帯静脈流量(ml/min)を(臍帯静脈径(cm)/2)2*3.14*臍帯静脈流速(cm/秒)*60として求めた.双胎のどちらの児をみているかは臍帯付着部位をもとに確認した.超音波機器はVolsonE8またはVolsonE10およびRAB4-8 MHzまたはRM6Cトランスデューサーを使用した.測定した妊娠初期における両児の臍帯静脈流量差(臍帯静脈流量差/頭殿長が大きい方の臍帯静脈流量)を求め,その差が75パーセンタイル以上の症例をCase,75パーセンタイル未満の症例をControlとし,出生体重差discordant ratio:DR(大きい方の出生体重―小さい方の出生体重/大きい方の出生体重)との関係を前方視的に解析した.
【結果】
37例のDD twinを検討し,全例の臍帯静脈流量差%の中央値は31.1(0-80.2%)であり,9例のCaseの中央値は69.9(44.8-80.2%),28例のControlのそれは24.5(0-43.2%)であった.DRは14.6%vs 8.3%(p=0.045)であり有意にCaseで大きかった.また,CaseとControlにおける臍帯静脈流速差は:2.16cm/m vs 1.86cm/m(p=0.819),臍帯静脈径差は:0.2cm vs 0.2cm(p=0.367)と妊娠初期CRL差は:2.1mm vs 2.4mm(p=0.582)と差をみとめなかった.
【考察】
DD twinでは,妊娠初期における両児の臍帯静脈流量に差があると両児の出生時体重差が大きくなることがわかった.妊娠初期における臍帯静脈流量は,その時点におけるCRLには差がなくても,のちの児の発育に影響を与えていることが示唆された.このことから臍帯静脈流量は胎盤機能を示していると考えられ,DD twinにおける出生体重の差を予測するために有用なマーカーとなる可能性が示された.