Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2017 - Vol.44

Vol.44 No.Supplement

一般口演 産婦人科
胎児異常(気道・肺)

(S553)

肺病変を認める胎児においてCPAM volume ratioは生後の呼吸障害と手術を予測できるか

Perinatal outcomes and CPAM volume ratio (CVR) in fetal lung lesions

稲富 絢子, 金川 武司, 笹原 淳, 川口 晴菜, 山本 亮, 岡本 陽子, 石井 桂介, 光田 信明

Ayako INATOMI, Takeshi KANAGAWA, Junn SASAHARA, Haruna KAWAGUCHI, Ryo YAMAMOTO, Yoko OKAMOTO, Keisuke ISUII, Nobuaki MITSUDA

大阪府立母子保健総合医療センター産科

Department of Obstetrics, Osaka Medical Center and Research Institute for Maternal and Child Health

キーワード :

【目的】
先天性肺気道奇形(CPAM)においてCPAM volume ratio(CVR)が胎児水腫の予測・生命予後を推定する指標として用いられているが,肺分画症(BPS)などの他の肺占拠性病変においても,CPAMとの鑑別が困難なためCVRを計測されることがある.そこで,CPAMやBPSなどの肺病変を認める胎児において,CPAMに用いられるCVRが生後の呼吸症状および手術の必要性を予測できるか検討を行った.
【方法】
2009年1月から2016年9月までに当センターで分娩した胎児肺病変のある妊婦で,妊娠期間中に当院で複数回CVR測定を行ったものを対象とした.母体背景・妊娠分娩経過・新生児情報を後方視的に調査した.生後の最終診断は病理検査または画像検査によって確定した.分娩週数,生後の最終診断,妊娠期間中のCVRの最大値と,生後の呼吸障害の有無,または,生後1週間以内の手術の有無との関連についてロジスティック回帰分析を用いて検討した.また,ROC曲線を用いて,生後の呼吸障害の有無と1週間以内の手術を予測する最適なカットオフ値を算出した.
【成績】
対象は30例であった.生後の最終診断は,CPAM 11例,BPS 5例,BA(気管支閉鎖症)6例,CPAM+BPS 5例,CPAM+BA 2例,気管支嚢胞1例であった.初診週数の中央値は23週(20-36),初診時のCVRの中央値は0.69(0.06-3.80)であった.妊娠期間中のCVR最大値の中央値は1.07(0.06-4.47),CVR最大値の週数の中央値は27週(21-38)であった.分娩週数の中央値は39週(35-41)であった.生後に呼吸障害を認めたのは14例(47%),生後1週間以内に手術となった症例は6例(20%)であった.CVR最大値と生後の呼吸障害の有無(p=0.011),また,CVR最大値と生後1週間以内の手術の有無も関連が認められた(p=0.02).生後の呼吸障害についてROC曲線よりカットオフ値をCVR>1,1とすると,感度78.6%,特異度81.2%であった.生後1週間以内の手術について,カットオフ値をCVR>1.3とすると,感度87.5%,特異度77.3%であった.
【結論】
生後の最終診断にかかわらず,生後の呼吸障害の有無と生後1週間以内の手術の有無において,CVR最大値との関連が認められた.BPSを含め,肺病変を認める胎児はCVRにより生後の呼吸障害や1週間以内の手術を予測できる可能性が示唆された.