Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2017 - Vol.44

Vol.44 No.Supplement

一般口演 消化器
エラストグラフィ3

(S538)

C型肝炎に対する直接作用型抗ウイルス薬治療前後の肝硬度の検討

Consideration of the liver hardness before and after direct active anti-virals treatment to hepatitis C

室久 俊光, 有阪 高洋, 飯島 誠, 平石 秀幸

Toshimitsu MUROHISA, Takahiro ARISAKA, Makoto IIJIMA, Hideyuki HIRAISHI

獨協医科大学消化器内科

Gastroenterology, Dokkyo Medical University

キーワード :

【目的】
C型慢性肝炎,肝硬変患者の抗ウイルス療法として2014年から直接作用型抗ウイルス薬(DAA)治療が開始され高い治療効果が得られている.C型肝炎根治療法の治療目標はウイルス排除による肝硬変や肝癌への進展を抑制して肝疾患による死亡を減らすことでありそのためには肝線維化の改善が必要と考えられる.肝線維化を評価する方法として現在Fibroscanによる測定や,超音波検査装置によるShear waveの測定が行われている.DAA治療により肝線維化の指標となる肝硬度が改善するか否か,また肝硬度に影響する臨床データーを明らかにすることを目的とした.
【対象と方法】
2014年10月から2016年3月までにDAA治療が行われた217例中,DAA治療前と治療終了後6ヶ月で腹部超音波検査を行い合わせてFibroscanによる肝硬度測定を行い効果判定可能であった46例を対象とした.FibroscanはFibroscan touch 502に装着したMプローベを用いて右肋間より10回の測定を行いその平均値を用いた.また併せてcontorolled aatenuation parameter(CAP)を測定した.臨床データーは検査当日または直近の検査値を用いた.治療前後の肝硬度の検定にはWilcoxon signed-rank testを用いた.
【結果】
対象46例中男性23例,女性23例,平均年齢は64歳(31-80歳),治療効果は43例で著効(SVR),3例で再燃であった.治療前肝硬度は平均11.3kpa(2.8-43.5kpa),治療後6ヶ月では8.2kpa(2.8-24.2kpa)であり両群間に有意差を認めた(p<0.05).また治療前,治療後6ヶ月でのAST,ALTはそれぞれ52.7±32.6IU/l:27.5±13.4IU/l,52.8±33.0IU/l:22.7±16.8IU/lであり治療前後で有意差を認めた(p<0.05).また肝硬度とAST,ALTとの間に相関を認めたが性,年齢,CAPとの間には相関を認めなかった.
【考察】
DAA治療前と治療後6ヶ月ではFibroscanによる肝硬度測定において有意な低下を認めた.臨床検査値においてはAST,ALTは治療前後有意な低下を認め肝の炎症が早期に改善していることが考えられた.また肝硬度とAST,ALTには明らかな相関を認めたためDAA治療後早期に肝線維化の改善が生じる可能性は否定できないが肝の炎症の低下が肝硬度の改善に寄与している可能性が考えられた.
【結論】
C型肝炎におけるDAA治療前後でFibroscanによる肝硬度は改善した.しかし肝硬度測定に肝線維化のみならず肝の炎症が影響している事が考えられる.Fibroscanは非侵襲的検査で繰り返し行う事が可能であり今後長期的に肝硬度の変化を追跡する必要があると考えられた.