Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2017 - Vol.44

Vol.44 No.Supplement

一般口演 循環器
症例 心内膜炎

(S499)

レフレル心内膜炎の一例

A case of the Lffler Fibroplastic Parietal Endocarditis

上妻 玉恵, 尾花 綾乃, 大西 めぐみ, 車 紗織, 板垣 晶子, 生熊 誠子, 土井 千賀子, 猪子 森明, 木村 祐樹, 水野 裕美子

Tamae KOUDUMA, Ayano OBANA, Megumi ONISHI, Saori KURUMA, Akiko ITAGAKI, Seiko IKUMA, Chikako DOI, Moriaki INOKO, Yuki KIMURA, Yumiko MIZUNO

1公益財団法人田附興風会医学研究所北野病院臨床検査部, 2公益財団法人田附興風会医学研究所北野病院心臓センター, 3公益財団法人田附興風会医学研究所北野病院リウマチ膠原病内科

1Clinical Laboratory Department, Tazuke Kofukai,Medical Research Institute, Kitano Hospital, 2Cardiovascular disease Center, Tazuke Kofukai,Medical Research Institute, Kitano Hospital, 3Rheumatology and Clinical Immunology medicine, Tazuke Kofukai,Medical Research Institute, Kitano Hospital

キーワード :

症例は45歳女性.20歳代より副鼻腔炎,1年前から気管支喘息の既往あり.
2016年3月より足の痺れが出現し,同年5月当院整形外科を受診された際の採血にて好酸球増多を指摘され,当院血液内科を紹介受診.精査・加療目的に緊急入院となる.
入院時の血液検査では,白血球4.8万/uL・好酸球3万/uLと著明な増加を認め,CRP・トロポニン・BNP・IgE・Dダイマー高値であった.胸部レントゲンでは,うっ血は目立たないもののCTR拡大,心電図は,洞調律で広範囲に陰性T波を認めた.
スクリーニングで施行されたCTにて心嚢液を認めたため,好酸球性心内膜炎が疑われ心エコー検査を施行.左室心尖部の中隔から側壁を中心に径32×30mmの心内膜に連続する腫瘤性病変を認めた.腫瘤は,輪郭不整,心尖部側は低エコー像,心腔側は高エコー像で,腫瘤の心尖部側には10mm弱の無エコー域を数個認めた.壁運動はapexで全周性にakinesis. baseからmidのthickengは良好であった.この腫瘤は血栓が疑われ,エコー上,レフレル心内膜炎が疑われた.
心臓MRでは,前壁midからapexに伸びる腫瘤は血栓が疑われ,左室壁に明らかな高信号は認めず,壁肥厚も菲薄化も認めなかった.
入院同日よりプレドニゾロン60mg開始,その後速やかに反応し,好酸球は第4病日に正常化.CRPも順調に低下し,骨髄検査の結果,腫瘍性病変は否定的で第8病日に好酸球性多発血管炎性肉芽腫症の診断に至る.
左室内血栓と壁運動の経過観察に,心エコー検査が有用であったレフレル心内膜炎の一例を呈示する.