Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2017 - Vol.44

Vol.44 No.Supplement

一般口演 循環器
症例 先天性など

(S499)

急性心筋梗塞に伴う重症僧帽弁閉鎖不全の正確な成因診断により内科的に治療しえた一例

The case that could be treated without surgery for accurate etiology diagnosis against acute myocardial infarction with severe mitral regurgitation

宮﨑 亮一, 宮本 貴庸, 山口 純司, 増田 怜, 関川 雅裕, 三輪 尚之, 原 信博, 山口 徹雄, 永田 恭敏, 野里 寿史

Ryoichi MIYAZAKI, Takamichi MIYAMOTO, Junji YAMAGUCHI, Ryo MASUDA, Masahiro SEKIGAWA, Naoyuki MIWA, Nobuhiro HARA, Tetsuo YAMAGUCHI, Yasutoshi NAGATA, Toshihiro NOZATO

武蔵野赤十字病院循環器科

Department of Cardiology, Musashino Red Cross Hospital

キーワード :

症例は80歳女性.他院で狭心症3枝病変と診断されていたが内服治療で経過観察となっていた.胸痛,ショックで救急搬送となり,ST上昇型心筋梗塞(STEMI),急性心不全,心原性ショックの診断となった.経胸壁エコー(TTE)では後壁の局所壁運動低下と,重症の僧帽弁閉鎖不全症(MR)を認めたが成因診断は困難であった.前医の情報では過去にMRの指摘はなく,乳頭筋断裂による急性MRが否定できなかった.気管挿管後に緊急冠動脈造影を施行するとともに,MRの成因診断のため同時にカテーテル室で経食道心臓エコーを行う方針とした.大動脈バルーンパンピング(IABP)を挿入した後に冠動脈造影すると右冠動脈#3 100%,左前下行枝#7 90%,左回旋枝#11 100%であり過去の造影所見と壁運動低下の局在から#11が責任病変と考えられた.乳頭筋断裂であれば緊急開胸手術が考慮されたが,経食道心臓エコーでは乳頭筋断裂,僧帽弁逸脱は認めず,tetheringによる重症MRの診断であった.MRに対する急性期の外科的介入は必須ではないと判断し,引き続き#11と#7にステント留置術を施行した.術後カテコラミン補助下ではあるが血圧が安定し,第2病日にIABPを抜去し,第3病日に抜管した.第4病日に施行したTTEでは後壁の壁運動は改善しMRは軽度となっており,急性期の重症MRは左室壁運動低下による虚血性MRであったと考えられた.第11病日にリハビリ目的に他院転院となった.STEMIに伴う重症MRの成因を急性期に正確に診断し,外科的介入を行わず治療しえた一例を経験したので報告する.