Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2017 - Vol.44

Vol.44 No.Supplement

一般口演 循環器
症例 先天性など

(S498)

心エコー検査が契機となり発見された,心外膜リードによる右室流出路絞扼の一例

The routine transthoracic echocardiography can detect the presence of strangulation of right ventricular outflow tract by epicardial pacing lead

齊川 祐子, 安河内 聰, 瀧聞 浄宏, 武井 黄太, 田澤 星一, 岡村 達, 上松 耕太, 蝦名 冴, 柴田 綾, 日高 恵以子

Yuko SAIKAWA, Satoshi YASUKOCHI, Kiyohiro TAKIGIKU, Kohta TAKEI, Seiichi TAZAWA, Toru OKAMURA, Kouta AGEMATSU, Sae EBINA, Aya SHIBATA, Eiko HIDAKA

1長野県立こども病院エコーセンター, 2長野県立こども病院循環器小児科, 3長野県立こども病院心臓血管外科, 4長野県立こども病院臨床検査科

1Echo center, Nagano Children's Hospital, 2Pediatric cardiology, Nagano Children's Hospital, 3Cardiac surgery, Nagano Children's Hospital, 4Clinical laboratory, Nagano Children's Hospital

キーワード :

【はじめに】
小児期におけるペースメーカー(PM)治療では,心筋電極epicardial lead(lead)が用いられることが多いが,体格が小さな小児では心膜腔内外でleadのループを作成される.この留置されたleadが,心臓の右室流出路や冠動脈を圧排するという報告が散見されるが,冠動脈虚血などのイベントを生じる前に診断することは難しい.
今回我々は,乳児期発症拡張型心筋症(IDCM)に対して,心臓再同期療法(CRT)を施行後13年目で発症したPM leadによる右室流出路の絞扼を,定期フォローの心エコー検査で右室流出路の変形所見として発見された症例を経験したので報告する.
【症例報告】
症例は13歳男児.IDCMによる重症心不全改善のため,生後9か月にepicardial lead(Y字リード)を用いてCRTを施行した.その際,心室リードは右室流出路前面に,心房リードは右房前面に外科的に留置され,その後心不全は改善して外来フォローされていた.定期PMチェック時の心エコー検査で右室流出路の瘤状拡大と肺動脈弁下で軽度加速所見を指摘された.心電図上での虚血所見はなく,三尖弁逆流や右室圧の上昇の所見も認めなかった.右室流出路瘤状拡大の原因を検索するために,造影CTを施行した結果,leadによる右室流出路の絞扼が確認された.右室リードは左室側より右室流出路を横切り右室流出路のpacing siteに接続されており,体の成長により心腔内に作られていたループが伸展され絞扼を来したものと考えられた.
【考察】
PM装着の際に心筋電極を用いる場合,リードによる心室の絞扼による突然死などの症例報告がされており心膜腔内でのリードのルーピングについては厳重な注意喚起が行われている.小児特に乳児期には心内膜腔外のスペースは非常に限られておりループを作成せざるを得ないことに加え,成長により初期のPM植込み術時とは3次元的な関係が変化し初期からこの絞扼の発生を予見することは難しい.
今回経胸壁心エコーで右室流出路の形態異常によりこの絞扼の存在が,突然死などの重大な心イベントの発生前に検出できたことは重要である.CRTのフォローアップの際に単に左室の収縮拡張ばかりにだけfocusするのではなく,心臓全体をスクリーニングすることが重要である.