Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2017 - Vol.44

Vol.44 No.Supplement

一般口演 工学基礎
エラストグラフィ

(S455)

周波数分散性を用いたせん断速度の周波数帯の調査

Examination for Frequency of Shear Wave by using Shear Wave Dispersion

本庄 泰徳, 渡辺 正毅, 川岸 哲也

Yasunori HONJO, Masaki WATANABE, Tetsuya KAWAGISHI

1東芝メディカルシステムズ株式会社超音波開発部, 2東芝メディカルシステムズ株式会社超音波事業部

1Ultrasound Systems Division, Toshiba Medical Systems Corporation, 2Ultrasound Operating Division, Toshiba Medical Systems Corporation

キーワード :

【はじめに】
Shear Wave Elastography(SWE)は,組織の硬さの推定に有用な手法の1つである.近年では,硬さを表す弾性だけに留まらず粘性にも注目されている.生体のような粘弾性体を伝播するせん断波は一般的に,粘性によって伝播速度の周波数分散性が現れる[1].仮に,生体の粘性が伝播速度に大きく影響するのであれば,硬さを推定する際には,横波の周波数帯を把握しておく必要がある.そこで,本発表では,均一なファントムを用いてSWEによって算出される伝播速度,所謂,群速度および周波数ごとの速度をそれぞれ求め,比較することでせん断波の周波数帯について調査した.
【手法】
試作装置はAplioTM-i800,探触子はPVI-475BXである.対象に,CIRS社製エラストファントムを用いた.せん断波,すなわち,せん断波によって生じた組織の動きを周波数解析により,関心周波数ごとの位相を算出する.せん断波が伝播した方向(ラテラル方向)に対して複数点の位相分布から傾き(位相差)を算出し,傾きを算出した範囲に相当する距離と位相差および周波数から,各周波数の伝播速度を算出した(処理A).また,前記処理に加えて,せん断波によって生じた組織の動きをもとに到達した時間差を求め,2点間距離で除することで群速度を並列的に求めた(処理B).
【結果】
図1に示す箱ひげ図は,処理Aによって算出した周波数ごとの伝播速度である.計測回数は5回である.また,実線は処理Bによって算出した伝播速度の平均値である.点線は,ファントムの参考値25 kPaをE=3ρc2から速度に変換した値である.また,図2は,処理B(左図)および処理Aの140 Hzにおける伝播速度(右図)のマップである.図1,2が示す通り,群速度と一致する周波数帯は,140~160Hz付近であることが分かる.MR Elastographyの加振周波数を変化させたときの伝播速度と市販機のSWEの伝播速度を比較実験したQIBAの報告では,最も一致した周波数は140 Hzであったことから,本発表で得られた結果は類似した結果を得られたことが分かる.
【まとめ】
周波数ごとの伝播速度から現在のSWEの群速度の周波数帯を求めた.結果は,QIBAの報告と類似した結果となった.
[1]Yamakoshi, et. al., UFFC, Vol. 37,No. 2,1990
[2]Dhyani. et. al., RSNA2016.