Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2017 - Vol.44

Vol.44 No.Supplement

特別プログラム 血管
シンポジウム 血管2 臨床医に聞く治療の実際とUSの役割

(S396)

閉塞性動脈硬化症診療でのエコーの役割

Role of vascular ultrasonography for peripheral arterial disease with lower extremity

岡島 年也

Toshiya OKAJIMA

こだま病院循環器内科

Cardiology, Kodama Hospital

キーワード :

閉塞性動脈硬化症(arteriosclerosis obliterans: ASO)診療における画像診断の意義は,血管病変を正確に評価することで診断を確定させるだけではなく,血行再建術の是非の決定および再建手段を考える上で必要不可欠である.従来,血管疾患の標準的画像検査法としてカテーテル血管造影検査が施行されてきたが,近時,CTやMR,エコーによる低侵襲での画像診断が可能となった.特に3D-CT angiographyがカテーテル血管造影検査とほぼ同等の診断能を有するまでに進歩した結果,現在,診断目的で施行するカテーテル血管造影検査の頻度は減少傾向にある.さらには,CT,MRと比較しても明らかに低侵襲かつ簡便に施行できるエコーが普及した結果,ASO診療において第一選択の画像検査機器として汎用されるまでになった.エコーはB-mode法とカラー(パワー)ドプラ法の併用により血管内腔をCTやMRとほぼ同等に評価し得る.また,パルスドプラ法(波形の形状評価,peak systolic velocity ratio: PSVR)を併用することで血行動態を評価し,下肢虚血の診断ならびに治療方針を決定する上でも有用である.特に,ABIが0.9台の境界域の患者においてや下肢動脈瘤,膝窩動脈外膜嚢腫,膝窩動脈捕捉症候群,遺残坐骨動脈などASO以外の末梢動脈疾患との初期鑑別にエコーを活用することは有用である.また,治療に際しては,穿刺時およびカテーテル手技時にエコーを使用することで手技合併症をはじめ造影剤使用量および放線被曝の低減に寄与するだけではなく,手技成功率も向上させる.さらには外科的内膜摘除術施行時に切除範囲を検討する上でも有用である.エコーは初期診断から治療時,治療後の評価まで幅広く活用できる無侵襲検査機器である.一方,エコーの診断能は未だ検査技術に依存しているため,エコー機器の特性を熟知して活用する事が何よりも重要である.