Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2017 - Vol.44

Vol.44 No.Supplement

特別プログラム 脳神経
パネルディスカッション 脳神経 脳血管障害に対する超音波診断の新機軸 Innovation of ultrasound diagnosis in cerebrovascular disease

(S378)

頸動脈と心エコーのコラボレーション(両者を合わせることが有用な病態)

Collaboration between ultrasound examination of the carotid artery and the heart

西尾 進, 山田 博胤

Susumu NISHIO, Hirotsugu YAMADA

1徳島大学病院超音波センター, 2徳島大学病院循環器内科

1Ultrasound Examination Center, Tokushima University Hospital, 2Cardiovascular medicine, Tokushima University Hospital

キーワード :

【はじめに】
頸動脈エコー検査は,動脈硬化の評価にはじまり,内頸動脈狭窄症などの脳血管疾患の診断や重症度評価,治療効果判定に広く普及している.また,心エコー図検査は,循環器診療において他のモダリティーで代用することができない検査ツールである.動脈の始まりは心臓であり,頸動脈も同様で,頸動脈エコー検査から気付く心臓疾患,心エコー図検査から疑う頸動脈疾患など両者の関連は密接である.今回は,頸動脈エコー検査指標から分かる心臓・大血管の疾患を中心に症例を呈示する.
【大動脈弁疾患】
大動脈弁狭窄症(AS)では,遅脈となることが知られており,パルスドプラ法で総頸動脈の血流速波形を記録すると,収縮期の立ち上がりがなだらかな波形として見られる.この変化は,両側に現れることが特徴的である.動脈硬化検診などで頸動脈エコー検査がASの診断の契機となることもある.一方,大動脈閉鎖不全症(AR)の重症度評価には,しばしば腹部大動脈における拡張期の逆行性血流の程度が用いられる.腹部大動脈と頸動脈では末梢血管抵抗の違いから拡張期の波形は異なり,末梢血管抵抗が低い頸動脈では拡張期血流が逆行性を示すことは少ないが,重症のAR症例では両側性に拡張期血流速波形の有意な低下をきたすことが特徴的である.
【動脈硬化疾患】
頸動脈エコー検査で大きなプラークが存在していれば,冠動脈硬化の可能性を考え,心エコー図検査で壁運動異常がなくても,症状やリスクファクターに応じて冠動脈の精査を行うことは少なくない.また,心エコー図検査で壁運動異常があり,冠動脈に高度狭窄が存在する症例では,頸動脈エコー検査を行い内頸動脈狭窄症が発見されることもある.
【大動脈解離】
脳梗塞で緊急搬送された患者で,頸動脈エコー検査を行うと総頸動脈内にflapが観察されることがあり,これはStanford A型の動脈解離を強く疑う所見である.このような症例にTPAの投与は禁忌でり,頸動脈エコー検査を行うことにより診断がつくケースも稀ではない.
【まとめ】
頸動脈エコー検査と心エコー図検査を組み合わせることにより,循環器疾患と脳血管疾患の包括的な情報を超音波検査により提供できるはずである.