Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2017 - Vol.44

Vol.44 No.Supplement

特別プログラム 脳神経
パネルディスカッション 脳神経 脳血管障害に対する超音波診断の新機軸 Innovation of ultrasound diagnosis in cerebrovascular disease

(S377)

脳血管障害における大型血管炎の評価

Evaluation of arteritis causing the cerebrovascular disease

高坂 仁美

Hiotmi KOUSAKA

神戸大学医学部附属病院検査部

CLINICAL LABORATORY, KOBE UNIVERSITY HOSPITAL

キーワード :

頭頸部領域で見られる大型血管炎には,主に高安動脈炎と巨細胞性動脈炎が挙げられる.両者とも全身の大血管に炎症が波及し,様々な症状を呈する.まれではあるが脳血管障害をきたすことも知られている.
高安動脈炎の脳血管障害としては虚血性脳血管障害が多く,急性期においては脳血栓を発症する.また,鎖骨下動脈や総頸動脈に高度狭窄病変が存在すると,虚血により症状が出現する場合もある.症状としては眩暈,頭痛,運動障害などを呈することが多い.巨細胞性動脈炎でも同様に,血管炎・血栓症により脳底動脈を中心とした血管閉塞を来し,虚血性脳血管障害や血管性認知症のリスクがあるとされる.巨細胞性動脈炎による脳梗塞は脳梗塞全体の約1%であり,脳幹や後頭葉領域の梗塞では,構音障害,皮質盲や嚥下困難などが報告されている.
大型血管炎には頭頸部エコーでの異常所見を契機に発見し,診断につながる症例が存在する.高安動脈炎における超音波所見としては,頸動脈の短軸像で見られるマカロニサインが特徴的で,血管周囲の低輝度病変,等輝度から高輝度の内中膜複合体(intima media complex : IMC)肥厚,外膜不明瞭化,縮窄,閉塞など多様である.これらは時相により変化し,縮窄,閉塞に至ると,変化することはほとんどなくなると考えられる.巨細胞性動脈炎における超音波所見としては,浅側頭動脈の短軸像で見られるhypoechoic haloサインが特徴的で,血管周囲に低輝度な全周性の広がりを観察することで判断する.他にもIMCの肥厚,拡張・蛇行,瘤形成,内腔の狭小化・閉塞など多様な画像が認められる.
大型血管炎での脳血管障害は,まれではあるが存在する.特徴的なエコー所見を観察した際には,大型血管炎による脳血管障害の可能性も考慮し,症例を考えながら検査を進めることで,より有用な情報が得られる.本セッションでは,症例を提示しながら血管炎と脳血管障害の関連性について解説する.