Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2017 - Vol.44

Vol.44 No.Supplement

特別プログラム 脳神経
パネルディスカッション 脳神経 脳血管障害に対する超音波診断の新機軸 Innovation of ultrasound diagnosis in cerebrovascular disease

(S376)

頸動脈狭窄病変における波形評価の新機軸(収縮期加速時間を用いた評価)

Usefulness of Acceleration time for diagnosis of Carotid artery stenosis

岡部 龍太, 竹川 英宏, 樫田 光夫, 平田 幸一

Ryuta OKABE, Hidehiro TAKEKAWA, Mitsuo KASHIDA, Koichi HIRATA

1公立阿伎留医療センター内科, 2獨協医科大学神経内科

1Department of Internal Medicine, Akiru Municipal Medical Center, 2Department of Neurology, Dokkyo Medical University

キーワード :

超音波を用いた頸動脈の狭窄診断は,面積狭窄率,径狭窄率(ECST法,NASCET法),収縮期最大血流速度(PSV)による狭窄率など複数の基準が存在する.しかし,全周性の石灰化病変で狭窄部の直接的な観察が困難な例では,収縮期加速時間(AcT)の評価が有用である.Tamuraらは内頸動脈(ICA)のAcTが0.11sec以上を示す場合,ICA分岐部はNASCET法による狭窄率50%以上と関連することを報告した(Ann Vasc Dis 2013;6:59-595).またTakekawaらは,ICAのAcTを総頸動脈(CCA)のAcTで除した値(AcT ratio)の有用性を示し,AcT ratioが1.5を超えるとICA分岐部はECST法による狭窄率65%以上であることを示した(J Med Ultrasonics 2014;41:63-67).一方,椎骨動脈(VA)起始部(V0)狭窄ではICAと同様に起始部のPSVを用いた診断が知られているが,直接V0の計測が困難な例も存在し,VAのAcTの有用性が期待される.