Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2017 - Vol.44

Vol.44 No.Supplement

特別プログラム 呼吸器
シンポジウム 呼吸器 呼吸器超音波のこれまでとこれから

(S290)

呼吸器領域における超音波血流診断

The diagnosis by means of ultrasound blood flow imaging in the respiratory tract

濵崎 直樹, 塩谷 直久, 北村 友宏, 柴 五輪男, 今井 照彦, 鴻池 義純, 木村 弘, 平井 都始子

Naoki HAMAZAKI, Naohisa SHIOYA, Tomohiro KITAMURA, Iwao SHIBA, Teruhiko IMAI, Yoshizumi KOUNOIKE, Hiroshi KIMURA, Toshiko HIRAI

1塩谷内科診療所内科, 2済生会奈良病院内科, 3平成記念病院内科, 4奈良県立医科大学内科学第二講座, 5奈良県立医科大学総合画像診断部

1Department of Internal Medicine, Sioya Clinic of Internal Medicine, 2Department of Internal Medicine, Saiseikai Nara Hospital, 3Department of Internal Medicine, Heisei Memorial Hospital, 4Department of the Second Internal Medicine, Nara Medical Univercity, 5Department of General Diagnostic Imaging Center, Nara Medical Univercity

キーワード :

呼吸器領域に対する超音波の本格的な臨床応用は1970年代後半よりBモード法で始まった.名取らにより超音波Bモード法は,胸膜病変や胸水,胸膜に接する肺内病変(胸膜下病変),肺癌の胸膜進展,縦隔病変,超音波誘導下穿刺などに有用であることが確立された.超音波診断はBモード法だけでは限界があるが,血流情報を加えることで診断能は向上する.その後呼吸器領域にも超音波血流診断(カラードプラ速度表示法:以下カラードプラ法)が導入されたが,カラードプラ法は血流描出能力が低いため有用性は低かった.その後パワードプラ法が登場し血流信号描出能が飛躍的に向上した.我々はパワードプラ法や超音波診断装置の進歩を得て1996年より胸膜に接する肺内病変(胸膜下病変)の血流診断に対する超音波の様々な臨床応用を行ってきた.パワードプラ法,血流の3D表示,B-Flow color,造影超音波検査(LevovistやSonazoid)などの技術の進歩に伴い呼吸器領域においてもより詳細な血流診断が可能となり診断に有用である.①パワードプラ法:血流描出が向上したパワードプラ法を用いて,胸膜下病変の血流信号型を血流表示の乏しい単純な血流形態から豊富で屈曲,蛇行する血流がみられるものまで7種類に分類し,その有用性を検討した.良性群と悪性群および肺炎と肺癌で血流信号型に統計学的に有意差を認めた.典型例では,肺炎できれいな枝状血流が認められ,原発性肺癌で屈曲,蛇行する腫瘍血流が認められる.良・悪性が混在している血流信号型や血流描出が不十分と考えられる血流信号型もあり,パワードプラ法による血流描出に限界があることを示唆している.②3次元表示法:血管構造が立体的に表示でき,客観性を持って病巣の血管構造が理解しやすい.③B-Flow:Bモードで血流を見る.Bモードの空間分解能,フレームレートで血流信号が得られ同時に組織と血管を描出するため,実際の血管より血流が太くなったり血管外へはみだすことがないという優れた特性がある.胸膜下病変でパワードプラ法と比較検討した我々の検討では,血流信号描出能はパワードプラ法と同等であった.空間分解能においては,B-Flow colorがパワードプラ法を凌駕し,呼吸器領域での相性の良さが示唆された.④造影超音波検査:パワードプラ法やB-Flowを用いても血流表示には限界があり,さらに詳細な血流表示を得るには新しい技術が必要となり,血流信号を増強する超音波造影剤が登場した.1999年に第1世代経静脈性超音波造影剤Levovistが,2007年に第2世代経静脈性超音波造影剤Sonazoidが登場し我々は呼吸器領域に臨床応用した.Levovistにより今まで描出できなかった血流が描出できるようになった.しかしLevovistの不安定さにより有用な症例は比較的病巣が大きく呼吸状態が安定した症例に限られた.一方Sonazoidは投与がone shotと簡易でしかもLevovistよりも安定性の高い造影剤である.通常は低音圧のCPIモードが用いられ安定した血流描出が得られる.造影早期相は腫瘍血管が観察されるが,すぐに全体が濃染して腫瘍血管の走行や形態は不明瞭となる.我々は低音圧のCPIモードで腫瘍濃染を観察し,その後高音圧でSonazoidを壊しながら観察するCHAモードで腫瘍血管の詳細を観察する2段階造影法を施行し,胸膜下病変の①血管の走行や血管の形態②腫瘍濃染という二つの情報を正確に安定して得られるようになった.さらに血流診断を超音波誘導下穿刺や肺癌の治療の評価に応用して有用性が示唆されている.以上のように呼吸器領域においても超音波血流診断は他の領域と同様に有用性が高い.