Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2017 - Vol.44

Vol.44 No.Supplement

特別プログラム 消化器
ワークショップ 消化器横断領域2 「温故知新」の超音波所見に挑む~サインやアーチファクトの検証~

(S284)

Bright loopの検証

Verification of “Bright loop”

松本 直樹, 小川 眞広, 熊川 まり子, 渡邊 幸信, 平山 みどり, 三浦 隆生, 中河原 浩史, 森山 光彦, 高山 忠利, 杉谷 雅彦

Naoki MATSUMOTO, Masahiro OGAWA, Mariko KUMAGAWA, Yukinbu WATANABE, Midori HIRAYAMA, Takao MIURA, Hiroshi NAKAGAWARA, Mitsuhiko MORIYAMA, Tadatoshi TAKAYAMA, Masahiko SUGITANI

1日本大学医学部消化器肝臓内科, 2日本大学医学部消化器外科, 3日本大学医学部病理

1Division of Gastroenterology and Hepatology, Department of Medicine, Nihon University School of Medicine, 2Department of Digestive Surgery, Nihon University School of Medicine, 3Department of Pathology, Nihon University School of Medicine

キーワード :

【目的】
Bright loopは肝細胞癌の特徴所見の1つで,一般に,脂肪化によって高エコーに描出される早期肝癌の一部が脱分化し,低エコー化したことにより出現する所見と理解される.今回,Bright loop(BL)を呈した症例の病理所見を検討したので報告する.
【方法】
2015年1月-2016年12月に当院で肝切除またはラジオ波焼灼術(RFA)を施行した125例のうち,8例(6.4%)が該当し,4例でRFAが,4例で肝切除が行われた.1.全8例の臨床所見,2.予後,3.切除例の病理所見について検討した.
【成績】
1.臨床所見.BL群vs非BL群で腫瘍径は13(11-18)vs 30(8-170)mmでBL群が小さかった(P=0.001).BMIは24.2(21.5-24.5)vs 23.0(16.4-30.3),ASTは26(15-61)vs 32(14-149),ALTは20(14-38)vs 31(7-192),血小板は16.3万(7.2-24万)vs 15.3万(4.3-30.7万)でいずれも有意差は見られなかった.2.予後.全8例で局所再発は認められなかった.3.病理所見.2例で腫瘍辺縁に脂肪滴を多く含む高分化型肝細胞癌,その他の大部分がより低分化な肝細胞癌であった.1例では被膜を欠いて,全体がほぼ均一な高分化型肝細胞癌であった.もう1例は被膜と隔壁を有して複数の分化度の癌が混在し,全体として中分化型肝細胞癌であり,脂肪滴は殆ど見られなかった.
【結論】
今回の検討症例では,腫瘍径は全例18mm以下であったが,4例中2例が典型的な早期肝癌からの脱分化と考えられたが,他の2例は全体均一,モザイクの結果で,Bright loopは別の機序で生じたと思われた.