Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2017 - Vol.44

Vol.44 No.Supplement

特別プログラム 消化器
パネルディスカッション 消化器1 膵臓 慢性膵炎診断における超音波の役割

(S242)

早期慢性膵炎EUS所見の臨床的意義について

Estimation of EUS findings of early chronic pancreatitis in comparison with clinical symptoms

竹中 完, 大本 俊介, 三長 孝輔, 宮田 剛, 鎌田 研, 山雄 健太郎, 今井 元, 樫田 博史, 工藤 正俊

Mamoru TAKENAKA, Shunsuke OMOTO, Kousuke MINAGA, Takeshi MIYATA, Ken KAMATA, Kentaro YAMAO, Hajime IMAI, Hiroshi KASHIDA, Masatoshi KUDO

近畿大学医学部消化器内科

Department of Gastroenterology and Hepatology, Kindai University Faculty of Medicine

キーワード :

【背景】
非可逆性の予後不良疾患である慢性膵炎の予後を改善すべく,2009年に本邦から早期慢性膵炎(ECP)が提唱され,その診断に超音波内視鏡(EUS)は重要な役割を担っている.しかしECPのEUS画像所見と臨床症状,患者背景との関係や,早期治療介入後の成績については未だ明らかではない.
【対象・方法】
今回それらを明らかにすべく,
検討①:当院にて2009年4月から2016年12月までにEUSを施行した10525例のうち,EUSによるECP画像所見Lobularity with honeycombing(L with H),Lobularity without honeycombing(L without H),Hyperechoic foci without shadowing(Foci),Strands,Cysts,Dilated side branches(DSB),Hyperechoic MPD margin(H-MPD)のいずれかが認められた1148例を対象とし,臨床症状(1)反復する上腹部痛,(2)膵酵素異常,(3)1日80g以上の飲酒歴とEUS画像所見数の比較を行った.
検討②:EPSと診断後に早期治療(カモスタットメシル酸塩またはパンクレリパーゼ投与)介入した45例を対象とし,症状改善率とEUS画像所見数の変化について検討した.
【結果】
①ECP確診例は13.5%(155/1148)であった.臨床症状別のEUS所見数は(1)3.42±0.12(2)3.15±0.12(3)2.58±0.11で,全てを有する症例では5.11±0.11であった.所見別の検討ではL with H,Strands,H-MPD陽性例に(1)(3)が有意に認められた(p<0.01).
②早期治療介入にて上腹部痛と膵酵素異常が改善した症例は45%(25/45)であった.改善後のEUS再検11例の検討では,ECP所見数は3.72±0.35から2.91±0.43に減少した.
【考察】
今回の検討ではEUSで何らかのECP所見を呈する群に13.5%のECPが含まれていた.また早期治療介入群ではEUS画像所見が可逆性に改善する症例もあり,日常のすべてのEUS検査においてECP所見を念頭に検査に臨むことが,慢性膵炎の予後改善に寄与する可能性が示唆された.