Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2017 - Vol.44

Vol.44 No.Supplement

特別プログラム 循環器
シンポジウム 循環器3 大動脈弁形成を意識した心エコー

(S203)

大動脈弁形成術の術後心エコー図評価-成績は?どの様に再発する?どの様に評価する?

Utility of echocardiography for the assessment of aortic valve in patients who underwent aortic valve repair

田中 秀和

Hidekazu TANAKA

神戸大学大学院循環器内科学分野

Division of Cardiovascular Medicine, Department of Internal Medicine, Kobe University Graduate School of Medicine, Kobe University Graduate School of Medicine

キーワード :

大動脈弁閉鎖不全症(AR)に対して大動脈弁形成術が可能か否かの判断には心エコー図法,特に3次元法を含めた経食道心エコー図法(TEE)が極めて有用である.それと同様に術後の評価に対してもTEEは極めて重要である.我々の施設では大動脈弁形成術を施行した患者は全例術後安定期にTEEを施行し,弁の状態を確認し,術後の再発の予測を行っている.本セッションでは,以下に挙げた大動脈弁形成術後に評価すべき重要な項目を,実際の症例を提示しながら講演する.
1.術後のCoaptation LengthならびにEffective Heightの評価
大動脈弁形成術直後の評価においては,弁の接合が浅く,弁の接合の位置が低い(左室側にある)症例は遠隔期にARの再発が高いとされている.術直後に評価すべき項目としてはCoaptation LengthとEffective Heightが重要である.Coaptation Lengthは弁の接合面の長さのことで,術後のCoaptation Lengthが4mm未満であれば,術後遠隔期のARの再発のリスクが47%となり,再手術のリスクも28%と高いと報告されている.一方,術後のCoaptation Lengthが4mmより大であれば,術後遠隔期のARの再発のリスクが5%と低く,再手術のリスクも0%であったと報告している.Effective Heightは弁輪から接合した弁の先端までの長さのことであり,術後にEffective Heightが8 mm以上あれば99.6%の確率で術後遠隔期の有意なARの再発を回避できると報告されている.
2.術後の残存ARの評価
大動脈弁形成術後にARが残存している症例は(特にmoderate以上),将来再手術が必要になることが多い.しかしながら,例え残存ARがmild程度であっても,逆流ジェットが変位している症例は,しばしば中長期的にARが増悪する症例が多い.