Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2016 - Vol.43

Vol.43 No.Supplement

一般口演
消化器 肝血流

(S664)

非嚢胞性無エコー腫瘤診断におけるSMIの有用性

Superb micro-vascular imaging helps differentiate true cyst from anechoic solid mass

片野 優子1, 石田 秀明1, 渡部 多佳子1, 長沼 裕子2, 大山 葉子3, 小川 眞広4, 長井 裕5, 矢野 雅彦6

Yuko KATANO1, Hideaki ISHIDA1, Takako WATANABE1, Hiroko NAGANUMA2, Yoko OHYAMA3, Masahiro OGAWA4, Hiroshi NAGAI5, Masahiko YANO6

1秋田赤十字病院超音波センター, 2市立横手病院消化器科, 3秋田厚生医療センター臨床検査科, 4駿河台日本大学病院消化器肝臓内科, 5NGI研究所, 6東芝メディカルシステムズ株式会社超音波開発部

1Center of Diagnostic Ultrasound, Akita Red Cross Hospital, 2Department of Gastroenterology, Yokote Municipal Hospital, 3Department of Medical Laboratory, Akita Kousei Medecal Center, 4Department of Gastroenterology and Hepatology, Surugadai Nihon University Hospital, 5New Generation Imaging Laboratory, 6Ultrasound Systems Development Department, Toshiba Medical Systems Corporation

キーワード :

Superb micro-vascular imaging(SMI)は低速血流を高空間分解能で表示可能な新技術であり,肝腫瘍やびまん性肝疾患に対する診断に用いられつつある.今回我々は下記の方法でSMIの有用性を検証し若干の知見を得たので報告する.使用診断装置:東芝社製Aplio500.超音波造影剤はsonazoid®(第一三共社)を用い,通常の肝腫瘍の造影方法に準じた.
【対象と方法】
過去6月間に経験した下記のa)〜c)の条件を満たす6例において,Bモード像,カラードプラおよびSMIでの血流描出能を検討した.疾患の内訳は膵神経内分泌腫瘍(PNET)3例,十二指腸神経線維腫1例,肝血管腫1例,腫瘍腹膜播種結節1例で,年齢は58〜69歳(平均64歳)であった.病変はすべて孤立性で径は8×8〜23×21mm(平均13×14mm)であった.これらの病変は,a)Bモードで病変内部が無エコーであり,b)通常のカラードプラ検査とSMI検査が施行され,c)造影超音波所見から最終診断がなされた,もので,カラードプラ検査もSMI検査も検査条件を変え可能な限り適切なものにして内部の血流を観察した.
【結果】
1)Bモードでは,病変に,外側音響陰影を伴うもの(1/6),後方エコーの増強を伴うもの(1/6),強調された前後壁を認めるもの(0/6)であった.2)カラードプラ検査では病変内部に血流を検出したもの(1/6)であった.3)SMI検査では4/6例で病変内部に微細網状血流が明瞭に表示された.
【考察】
嚢胞の典型像は,a)内部無エコー,b)外側音響陰影の出現,c)後方エコーの増強,d)強調された前後壁,等であるが,周囲組織の状態に影響され,a)-d)全てそろうことはむしろまれである.そのため現実的には,無エコー腫瘤を認めた場合,嚢胞も疑わなくてはならないことも事実である.このような場合,造影超音波検査が大きな診断能を発揮できるが,検査時間の延長,検査料金の加算,造影剤注入による煩雑さ,などによりBモードに引き続き検査が施行されにくいことが多い.そのような場面では従来のカラードプラ検査をはるかに凌駕する低速流検出能を有するSMIが有用と思われる.今後,嚢胞と鑑別が必要な無エコー腫瘤の診断に内部の微細血流検出に優れるSMIを積極的に活用すべきと思われる.