Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2016 - Vol.43

Vol.43 No.Supplement

特別プログラム 産婦人科
シンポジウム 産婦人科 2 胎児胎盤機能の超音波評価

(S376)

Placental vascular sonobiopsyによる胎盤機能評価

Placental vascular sonobiopsy in evaluation of the placenta

真嶋 允人1, 田中 宏和1, 野口 純子2, 秦 利之1

Masato MASHIMA1, Hirokazu TANAKA1, Junko NOGUCHI2, Toshiyuki HATA1

1香川大学医学部周産期科女性診療科, 2香川県立保健医療大学看護学科

1Department of Perinatology and Gynecology, Kagawa University Graduate School of Medicine, 2Department of Nursing, Kagawa Prefectual University of Health Sciences

キーワード :

「背景」
子宮内胎児発育不全(以下FGR)や妊娠高血圧腎症(以下PE)の病因として,妊娠初期における子宮内膜へのトロホブラスト細胞の侵入や,らせん動脈のリモデリングなどの異常が指摘されているが,その正確な発症機序や時期については現在のところはっきりしていない.そこで我々は新しい胎盤機能評価法としてPlacental vascular sonobiopsy(以下PVS)を考案した.PVSは3次元パワードプラ(以下3DPD)およびVOACL histogram analysisを用いて胎盤のvascularityや血流量を評価する方法である.PSVで求められる血流インデックスはvascularization index(以下VI),flow index(以下FI),vascularization flow index(以下VFI)である.
「目的」
3DPDにより胎盤のvascularityおよび血流量の評価を行い,妊娠中のPIH,FGRにおける胎盤の変化をみる.さらに妊娠20週前後の胎盤血流評価よりPIHの発症予測が可能か否かを検討する.また,3DPDによる脳血流の評価を行い,FGRでの胎盤血流と脳血流の関係について検討する.
「方法」
①VOLUSON E8を用いて妊娠20週以降の,正常およびFGRを伴った妊婦221例について,PVSによる胎盤血流の評価を行った.また,PVSの階級内相関係数,判定者内一致および判定者間一致について検討した.
②次に,226人の妊娠18〜22週のローリスク妊婦の胎盤血流の評価を行った.内訳はFGR25例,AGA191例,LGA10例である.また,PIHは13人でうち妊娠高血圧(以下GH)は7人,PEは6人であった.それぞれの群でPVSによる血流インデックスに差があるかどうか比較検討した.
③妊娠28週から34週の正常およびFGR合併妊婦に対してPVSを行い,同時に3DPDによる胎児脳血流の計測を行ったのち,両群間の関係について検討した.
「結果」
①FGRでは正常例に比較して有意に胎盤のvascularityおよび血流量が減少していた.またPVSで得られる血流インデックスの再現性は検者内および検者間でも良好であった.
②各群でVI,FIおよびVFIについての有意差は認められなかった.3Dパワードプラを用いたsecond trimesterにおけるローリスク妊娠でのFGRおよびPIH発症の予測はできないことが示唆された.
③FGRでは正常例に比較して,胎盤のvascularityおよび血流量が低下し同時に胎児脳のvascularityおよび血流量が増加していた.
「結語」
胎盤血流の新しい評価法としてPSVを用いることは,FGRやPEの診断において有用である可能性が示された.今後,早発型および遅発型PIHにおける胎盤機能の違い,ハイリスク妊娠での妊娠初期および中期でのPIHおよびPEの発症予測,FGRにおける血流再分配の詳細な血流動態の評価について検討を進める予定である.