Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2015 - Vol.42

Vol.42 No.Supplement

一般口演 産婦人科
流早産・分娩 

(S650)

2nd trimesterで観察される頸管腺領域(Cervical grand area:CGA)と早産予測

The prediction of spontaneous preterm delivery with cervical grand area in second trimester

大場 智洋, 長谷川 潤一, 徳中 真由美, 濱田 尚子, 仲村 将光, 松岡 隆, 関沢 明彦

Tomohiro OBA, Junichi HASEGAWA, Mayumi TOKUNAKA, Shoko HAMADA, Masamitu NAKAMURA, Ryu MATUOKA, Akihiko SEKIZAWA

昭和大学産婦人科学講座

Obstetrics and Gynecology, Showa University Hospital

キーワード :

【目的】
経腟超音波で観察される子宮頸管腺領域(Cervical grand area:CGA)は,頸管腔周囲に帯状に観察される領域であり,頸管の熟化に伴い消失することから,CGAが観察されない例は自然早産の危険性が高いという報告がある.2nd trimesterにCGAが観察されない例の早産率が最も高く,観察される例では輝度が高いほど早産率が高いという仮説をたて,仮説の立証を本研究の目的とした.
【方法】
2013年8月〜2014年6月までの期間に,昭和大学病院で妊婦健診した妊娠19〜22週の妊婦を対象に,経腟超音波でCGAの有無とエコー輝度を観察した.CGAが存在しない例を“無”,存在する例のエコー輝度を子宮頸管間質部と比較し,CGAがより高輝度の例を“高”,等輝度を“等”,低輝度を“低”とした.4つの例それぞれにおける妊娠37週未満の早産率を前方視的に調査した.子宮内胎児発育不全,羊水過少,妊娠高血圧症候群,前置胎盤,常位胎盤早期剥離で人工早産した症例は対象から除外した.
また,対象の経腟超音波で測定した子宮頸管長や,出生前背景(経妊経産回数,身長,年齢,非妊時体重,妊娠37週未満の流早産歴,前回出生児が男児,前回分娩からの期間,帝王切開術既往,円錐切除既往,不妊治療,頸管ポリープ,子宮筋腫,子宮奇形,妊娠中の性器出血,妊娠中の喫煙,母体合併症の有無),分娩時背景(出生児体重,出生児が男児)を調査した.
統計学的解析にはFisherの直接確率検定,連続変数にはMann-Whitney検定を用い,p<0.05を有意差とした.
【結果】
全対象は328例であり,妊娠37週未満の自然早産は16例であった.4つの項目における妊娠37週未満の早産率は,無:5.9%(3/51),高:8.3%(3/36),等:4.6%(6/131),低:3.6%(4/110)であり,4つの項目間に差はなかった.
子宮頸管長は,無:35.7±4.4cm,高:35.8±5.2cm,等:37.6±5.8cm,低:37.2±5.2cmであり,差はなかった.出生前背景では,妊娠中の性器出血:無9.8%(5/51)vs等2.3%(3/131),複数の子宮筋腫:無0%vs高11.1%(4/36),母身長:無159.6±4.5cmvs低158.1±5.3cmに差を認めた.分娩時背景に差をなかった.
【結論】
ローリスクを含めた2nd trimesterを対象に肉眼でCGAを観察したが,仮説を立証することはできなかった.