Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2015 - Vol.42

Vol.42 No.Supplement

一般口演 工学基礎
定量診断① 

(S494)

エコー信号振幅分布モデルを組み合わせたテクスチャ解析による肝組織性状定量化の試み

Examination of quantitative liver tissue characterization by using texture analysis in combination with amplitude distribution model of echo signal

磯野 洋, 平田 慎之介, 蜂屋 弘之

Hiroshi ISONO, Shinnosuke HIRATA, Hiroyuki HACHIYA

東京工業大学大学院理工学研究科

Graduate School of Science and Engineering, Tokyo Institute of Technology

キーワード :

【はじめに】
超音波画像を用いた非侵襲的かつ定量的な肝組織性状診断の手法として,われわれはテクスチャ解析の一種である同時生起行列に注目している[1].線維化の進行した病変肝のBモード画像ではスペックルパターンによるテクスチャに結節や線維組織などの肝病変構造を反映した情報が含まれていると考えられる.本研究ではモデルに基づいたエコー信号の振幅分布解析[2]と組み合わせながら,画像の同時生起行列から算出したテクスチャ特徴量を解析し,肝病変に関する新たな知見を得ることを試みた.
【手法】
肝臓の病変組織構造とその画像のテクスチャ解析結果を定量的に比較し議論するため,正常肝から重度肝炎までの肝線維化進展度を指定するパラメータを用いて病変肝の生体組織散乱体モデルを構築した[3].この散乱体モデルに対して画像シミュレーションソフトFIELDⅡを用いてBモード画像を生成し,同時生起行列を用いたテクスチャ解析を行った.
【結果】
各病変肝モデルの超音波シミュレーション画像(Fig.1)に対し,行列を指定する空間パラメータである画素間距離を変化させながら同時生起行列を生成していき,テクスチャ特徴量contrastを求めていった(Fig.2).その結果,contrastは各病変肝モデルに応じた値に収束していき,その収束値はmulti-Rayleighモデルによるエコー信号振幅分布の解析結果から導き出される理論値とよい一致を見せた.さらに,contrastの収束には揺らぎを伴い,その揺らぎの周期は結節などの病変組織構造を反映したものであることが示唆された.
【まとめ】
非侵襲的な肝組織性状診断の手法として,同時生起行列を用いたテクスチャ解析と振幅分布モデルを組み合わせることにより,肝病変の組織情報を定量的に抽出できる可能性が示された.今後はエコービームの空間分解能による影響などを考慮しながら,実際の臨床データへの応用を検討していく予定である.
 
[1]田中,五十嵐,山口,蜂屋,信学技報,Vol. 109,No. 388,pp. 99-104,2010.
[2]Y. Igarashi, H. Ezuka, T. Yamaguchi, and H. Hachiya, Jpn. J. Appl. Phys. 49,07HF06,2010.
[3]T. Yamaguchi, K. Nakamura and H. Hachiya, Jpn. J. Appl. Phys. 42(5B), pp. 3292-3298,2003.